商品

LP (2018)  2005年にCDのみで発売され、長らく廃盤となっていた栗原ミチオの「サンセット・ノーツ」の限定アナログ盤です。在庫状況:A (事務所内に在庫あり、一週間以内に発送予定。)
アクリル部分: 4 x 4cm在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
在庫なし
    7" Single (2007)  First 7 inch! Guitar Sound Project by Ken Matsutani (Leader of MARBLE SHEEP). Featuring Souichirou...
    CD (2021) Release date: 2021/12/8 Reissue of the latest album released in 2019. Track list: 1.Fucking Speed And...
    CD (2013)  with Chiyo Kamekawa (Yurayura Teikoku, Fushitsusha), Ikuro Takahashi (Fushitsusha) and Shinsuke Michishita (LSD March, Oshiripenpenz)2013/11/20  ...
    CD (2010) 往年のイタリアンポップをイタリア語でカバー。直輸入盤国内仕様、帯、解説付。2010/5/7在庫状況:B (倉庫在庫、実働3日以内に発送予定。お支払い済で万が一品切れの場合は返金いたします。)
    Zine (Photo book)A5 size, 20 pages of full color photos of Boris from the recent Pink U.S. tour."Boris...
    CD (2007)  日本盤のみのボーナストラック"Patiently Waiting"収録。2007/8/21在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
    在庫なし
      4xCD 限定ボックスセット (2012) ■物議を醸すバンド名とある種バカ丸出しのかぶりもの&コスプレで一部からカルト的な支持を集めるMASTERS MUSICIANS OF BUKKAKE (MMoB)が遂に奇跡の日本デビューを果たす。■単なる悪ふざけが過ぎたバンドかと思う向きもあるかもしれないが、各メンバーの音楽家としての経歴には唸らせられるばかりだ。首謀者ランドール・ダンはサン O)))のレコーディングとライヴを一手に引き受ける敏腕エンジニア/プロデューサーだし、構成員としてサン・シティ・ガールズ、アース、ASVA、シークレット・チーフス・3という錚々たるバンドのメンバーも名を連ねる実力派。これこそがMMoBが音楽的な面でもカルト的な人気を誇っている大きな理由でもある。■サイケ/アフリカや中近東音楽/ドローン/アンビエント/プログレ/ジャズを正体不明に変容させながら、訳も分からぬ儀式音楽のごとく昇華させる様は圧巻、興味本位且つ面白半分に聴いていてもいつの間にか引きずり込まれてしまう。■サン O)))がへヴィ・ドローンから出発しながら洗練に洗練を重ね現代音楽にも接近し神々しい存在になっていったのとは対照的に、MMoBはユーモアとセルフ・パロディの心を持ちつつ真剣に自分達のコアな音楽部分のみを追求してカルトを極めていく。一見一聴の限りでは'ダメの見本'のような印象を持つかもしれないが、聴き込めば聴き込むほど、かつてミスター・バングルが目指していた「嘲笑われるネタを提供してバカな振りをしながら、誰にも成し得ない超高度な音楽をプレイする」方法論が追及されているのではないか?と思えてくる。■海外では連作として3枚バラバラに発表されたアルバムを日本では当初の理念通り3部作として一気にリリース。さらに、ランドール本人たっての希望で完全未発表音源を選びこの作品のためにわざわざミキシング、同じくサン O)))などで素晴らしい仕事を聴かせるメル・デトマーがマスタリングを手掛けたスペシャル音源を『Totem Zero』として制作、結果4枚組のボリュームに。奇跡の日本デビューを特別以上のものにしている。■日本オリジナル企画盤Release date 2012/5/23在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
      CD (2001)  Mr. Kite is an originator of Japanese female Punk Rock. A beat surges to lyrics with...
      CDThe second album MR. ROGERS! Featuring MARBLE SHEEP and DAVID PEEL! + lyrics translation.? Highly recommended. Japan only...
      CDSupervisor of Captain Trip, Bob Rogers' first album. Political Punk! Featuring Dickie Peterson, Andrew Duck MacDonald (both from...
      CD (2020) ■2019年の最新作『バース・オブ・ヴァイオレンス』が自身の最高傑作として称賛された、今やアメリカを代表する女性シンガー・ソングライターのひとりチェルシー・ウルフが、別名義でバンドを結成、デビュー・アルバムをリリースする。■ソロ名義、あるいは自らの名前を冠したリーダー・バンドでは、アコースティック・ギター1本での演奏からエレクトロニクスを多用した作り込みの極地まで、様々なアレンジの中でダーク且つ力強く美しい歌唱を聴かせている。一方このミシズ・ピスでは彼女のルーツのひとつである、ポスト・パンク/ニューウェイヴからの影響をストレートに表現。かねてから大きなインスピレーションを受けてきたと公言するルーディメンタリー・ペニを想起させる曲も収録。■自身のバンドでのドラマーでもあり、デビュー前から活動を共にするジェス・ゴウリーとのミニマム・デュオ編成。パワー・ヒッターでも知られるジェスの持ち味を最大限に生かし、チェルシーのファズの利いたギターがドライヴする様は、サイケデリックでありながら極めてヘヴィロック的だ。tracklist1. To Crawl Inside2. Downer Surrounded By Uppers3. Knelt4. Nobody Wants To Party With Us5. M.B.O.T.W.O6. You...
      CD (2013)  日本盤ボーナストラック2曲 "The Manimals" and "Friday The 13/8 (Live At St. Vitus Bar)"収録。 2013/12/04 完売しました。2025/3/25
      在庫なし
        2xCD (2013)  Including a bonus disc.2013/3/6Sold out. (2019/11/26)
        在庫なし
          2xCD (2012)  Including Japan-only bonus disc "Spectrum Sessions" (approx.50min.).Tracks [disc 1]One Sense Alone (10:48)Falling Out Of Your Head...
          「ルーミナス・ロット」CD (2021)  5/19発売 ■ドローン/ドゥーム界の巨匠デュオNADJAが最新スタジオ・アルバムをリリース!■2005年結成、アンビエント・ドゥーム/ドリーム・スラッジ/メタルゲイズなどと称されるサウンドは、SUNN O)))に代表されるヘヴィなギター・ドローン音像ながら耽美さをまとい、時にマシーナリーなビートを持ち込みつつ、時空間も自在に行き来する異空間を演出。多作で知られ、CD/アナログ盤は勿論、カセット/配信も含めありとあらゆるフォーマットでリリース。正典スタジオ・アルバムだけでも数10タイトル、コラボ作(日本のvampiliaとの作品も含む)や他アーティストとのスプリット、世界各国のレーベル経由の超限定盤を含めると軽く3桁に届くほどの作品発表を続けている。■本作は『Sonnborner』(2018)以来、2年半振りとなる正典スタジオ・アルバム。これまで有りそうで無かった名門Southern Lordとのタッグが実現。SL看板アーティストSUNN O)))のライヴ編成への参加でも知られる元祖ポストロック・アーティストSLINTのDavid Pajoがミックスを担当、マスタリングはこの手のサウンドを扱わせたら超一流のJames Plotkinがマスタリングを担当しており、ドローン/ドゥームの王道を披露している。■全世界に先駆け日本先行発売。日本盤のみボーナス・トラック収録。 Track list01. Intro02. Luminous Rot03. Cuts On Your Hands04....
          CD (2018) ■トロント出身、近年はベルリンを拠点に活動を続けるデュオの登場は鮮烈だった。1枚ごとに異なるレーベルから次々に尋常でないペースで作品をリリース、瞬く間にシーンでの地位を確立した。自然界の優美さと残酷さを表現したかのようなサウンドスケープとギター・トーンは後のブラックゲイズ勢に少なからず影響を与えた。来日ツアーや大阪のVampilliaとの共作もあり、日本でもしっかりとしたファンベースを確立している。■本作は近年のNADJA作品の中でも出色の仕上がり。30分にも及ぶ長尺の"Sonnborner Aten"ではトレードマークのヘヴィ・ギターの音壁と圧殺マシーン・ビートを軸に据えたフレーズが荘厳に響き、そこにストリングスが絡みながら展開していく新境地を披露。後半はNADJAには珍しいアップテンポのショート・チューンを連打、近年では最もヘヴィなグラインド・ゲイズ的なアプローチを聴かせており、時を経てなお挑戦を続ける意識の高さを感じさせる。■CDリリースは日本盤のみ。 Track list1.Sonnborner Aten2.In The Shadow Of The Wing Of The ThingToo Big To Be Seen3.Sunwell4.Stillborn...
          2xCD (2008) Highly demanded (and unfortunately long gone) NADJA album is finally released once again as 2CD edition.Definitely...
          ザ・バングルド・アンド・ザ・ボッチド 2xCD (2013)  ■長らく廃盤となっている名盤2wが拡張フォーマットで再リリース決定。■ナジャの評価が世界的に高まってきた2008年にリリースされアッという間に完売、入手出来ないファンが続出したアルバム。先の来日公演でも演奏されたアルバム表題曲は代表曲のひとつと言える佳曲。■日本盤のみの独占リリースで、貴重な音源を収録したボーナス・ディスク付2枚組仕様。 2013/3/6 2021/12/21に売り切れました。
          在庫なし
            CD (2012)  ハードコアにおける'カオス'を定義し続けてきた伝説のバンドのメンバーが集結、快進撃を続ける重鎮バンドの最新作。CDリリースは日本のみ! ■重量級の図太いサウンドでありながら、メタリックさよりも飛び道具的なオルタナ・テイストが耳を惹く超個性的なサウンドは、前作以上に磨きが掛かっている。どこかに感じさせる湿り気のあるダークネスはメンバー唯一のイギリス人、ジョディ・コックスが持ち込む。■海外ではアナログ盤及び配信のみでのリリース、CDとしてリリースされるのは全世界で日本のみ。またCDのみボーナス・トラック収録。 2012/3/7発売 完売しました。(2022/10/12)
            CD (2017)  ■Nepenthesは個々のメンバーが長年に渡り別バンドで築き上げた華々しいキャリアを結集、日本アンダーグラウンドのスーパー・グループとして2012年に誕生した。以来都内を中心に数多くのライヴで豪快なパフォーマンスを見せてきた強者だ。2015年に1stフル・アルバム『scent』をリリース、ピュアなヘヴィロックを聴かせるアルバムとして現在までロング・セラーを続けている。2017年春にはUS西海岸ツアーも敢行し、現地で熱い歓迎を受けた。■約2年振りに完成させた本作は、1st以上に様々な意味で絞り込まれた傑作だ。収録楽曲の殆どは1年前の時点で書き上げていたが、5人から4人編成へ変わったことでアレンジを徹底的に詰め直し、繰り返しライヴで演奏することで曲の強度を上げてきた。冒頭とエンディングを飾る長尺ドゥーム曲16の圧倒的な貫録、ダンサブルとさえ言える猛進型シャッフル・ビートが光る2、リフとヴォーカルの切れが凄まじい3、重く揺れうねり続ける4、アップテンポでのグルーヴ加減とギター・フレーズが光る5と、収録曲全てがキラー・チューンという奇跡的な仕上がりだ。■今回のプロデュースと録音も前作同様に盟友岡崎氏(ETERNAL ELYSIUM)が担当、名古屋の聖地Studio Zenにて制作を行った。バンドの充実振りとドゥーム/ヘヴィロックが何たるかを知る岡崎氏のアイデアが見事に結実。全世界的に見てもここ5年のうちに出たヘヴィロック・アルバムの中でトップ・クラスに位置すると断言出来る。 track list1. Down in your funeral2. Burned and buried -??-3. Reflection4. Parallax5. Evocation6....
            CD (2023)  2023/3/8 発売 ■日本が世界に誇るスーパー・ヘヴィロック・バンドNEPENTHESの5年振りサード・アルバム堂々完成!■東京ヘヴィロック・シーンの'顔'が合流集結し2012年に結成。豪快なライヴは毎回饗宴さながらの盛り上がりを見せ、これまでに『scent』(2015)『Confusion』(2017)という2枚のフル・アルバムをリリース。2017年春にNOOTHGRUSHとのUS西海岸ツアーを敢行、2018年には奇跡の初来日を果たした重神SLEEPとも共演、一歩も引けを取らないパフォーマンスで世界クラス振りを印象付ける。2018年夏にGoto Tatsuya(B/Vo: BAREBONES)が加入し現在の鉄壁ラインナップが完成、以降はじっくりと時間を掛けて新作の準備を続けてきた。■本作は「ヘヴィロック/ドゥームと改めて真正面から対峙する」ことを主題にしたと思わせる内容。キラー・リフ/フレーズを全曲で連発~絶対的な銘であるグルーヴィなリズム~豪放と知性が並行する歌心溢れる叫びは、70年代王道ヘヴィロック/ハードロックから'古'だけを抜き去り2023年に鳴らした趣。鑑賞/ヘッドバンギング/ダンス/パーティの全てに対応するロック・アルバムに仕上がった。■レコーディング・エンジニアに原浩一氏を起用。オリコン・チャート・トップ5常連の超メジャー・アーティストからアンダーグラウンド最先鋭まで幅広く手掛ける敏腕技師に全幅の信頼を寄せ、ハイ・エンドのサウンド・プロダクションを獲得。この音もまた、新しき王道を演出している。 tracklist1. Bloodlust2. I Wanna Feed You Dog3. Perfect World4. Still Life5....
            CD (2015)  ■NEPENTHESは元CHURCH OF MISERYのメンバーをはじめ、MARBLE SHEEP/狂うクルー/INSIDE CHARMER/FLOATERS在籍の手練れミュージシャンによるスーパー・グループ的位置付けのバンドだ。2012年の結成以来都内を中心におびただしい数のライヴを行う中、豪快且つ圧倒的なパフォーマンスで存在感を示してきた。見ているうちに無意識で頭を振り拳を突き上げ、次から次へと酒を呑み干してしまうライヴは中毒性が高い。バンド独特の'巻き込み力'と場の一体感は既に他では得難いレベルにある。■2013年発表した唯一の単独音源であるデモCD-Rは即完売を記録。以降はひたすら曲を書きライヴをやり続けていただけに、早くからプロパー音源リリースが待たれていた。本作には既にライヴに於いてクラシックとなった曲を収録。プロデュースと録音はETERNAL ELYSIUMの岡崎氏が担当、氏が運営する名古屋の聖地Studio Zenにて行われた。■端的にいえばそのものズバリのへヴィロックを体現するNEPENTHES。だがサウンドの実態はドゥームやストーナーといったサブ・カテゴリーにはなく、アップデイトにアップデイトを重ねた'普遍的なロック'というのがより相応しい。へヴィなユニゾン・リフと絡みまくるツイン・リードで曲を牽引するギター、グルーヴと表現するにはあまりにシャープに突進するドラム、レコーディング直前のベーシストの交代で手に入れたドッシリ感は強固かつしなやかだ。そして雄叫びを超えバンドの音像を引き締めるNEGISHIのヴォーカルは以前からの定評を軽々と上書きする頼もしさで、その佇まいは額面通りワールド・クラスだ。■ベストのタイミングを待ち続けたNEPENTHESが放つフル・アルバム。ここまで長かったか短かったかはさておき、ここから先への加速度はこれまでを上回る。tracklist:1. sorrow2. cease -弑-3. fool's gold4. 相剋5. OUT in this...
            LP (2017)  ■2015年秋のリリース以来ロング・セラーを続けるNepenthesの1stアルバム『scent』はヘヴィロック・シーンの金字塔であり超名盤だ。傲然屹立のエキサイトメント、そして酒が酒を呼ぶ高揚と豪傑さがへヴィロックの今を体現する正典、遂にアナログ盤化決定!■Nepenthesは元CHURCH OF MISERYのメンバーをはじめ、MARBLE SHEEP/狂うクルー/INSIDE CHARMER/FLOATERS在籍の手練れミュージシャンによるスーパー・グループ的位置付けのバンドだ。2012年の結成以来都内を中心におびただしい数のライヴを行う中、豪快且つ圧倒的なパフォーマンスで存在感を示してきた。見ているうちに無意識で頭を振り拳を突き上げ、次から次へと酒を呑み干してしまうライヴは中毒性が高い。バンド独特の'巻き込み力'と場の一体感は既に他では得難いレベルにある。■本作には既にライヴに於いてクラシックとなった曲を収録。プロデュースと録音はETERNAL ELYSIUMの岡崎氏が担当、氏が運営する名古屋の聖地Studio Zenにて行われた。■端的にいえばそのものズバリのへヴィロックを体現するNEPENTHES。だがサウンドの実態はドゥームやストーナーといったサブ・カテゴリーにはなく、アップデイトにアップデイトを重ねた'普遍的なロック'というのがより相応しい。へヴィなユニゾン・リフと絡みまくるツイン・リードで曲を牽引するギター、グルーヴと表現するにはあまりにシャープに突進するドラム、レコーディング直前のベーシストの交代で手に入れたドッシリ感は強固かつしなやかだ。そして雄叫びを超えバンドの音像を引き締めるNEGISHIのヴォーカルは以前からの定評を軽々と上書きする頼もしさで、その佇まいは額面通りワールド・クラスだ。■限定生産。Nepenthes:Yoshiaki"Neggy"NEGISHI: Throat and Ejaculation (G.A.T.E.S, ex.Church Of Misery)Kensuke SUTO: Guitar...
            CD (2016)  ■ポスト・メタル/エクスペリメンタル・メタル/スラッジといったサブ・ジャンルの先駆者であり、アンビエント/インダストリアル・テイスト的なダークさを湛えながらアメリカーナに通じる時空を超えた暗黒振りを聴かせるサウンドは、文字通り深淵。アートワークからステージ演出に至るまで独特なヴィジュアル観が貫かれており、ヘヴィロック界に於いて最も総合芸術に近いアーティストといえる。■2012年発売の前作『Honor Found In Decay』から4年振りの最新作。本作も15年来の制作パートナーであるスティーヴ・アルビニをプロデューサー/エンジニアに迎え、2015年末からアルビニ所有のエレクトリカル・オーディオにてレコーディングされた。メンバーの個人的な事情もあり完成まで手間取った前作とは打って変わり、非常にハイ・ペースで仕上げられたという。ここ最近の活発なライヴ活動が如実に反映された、重鎮の名に相応しいアルバムだ。 tracklist:1. Bending Light2. A Shadow Memory3. Fire is the End Lesson4. Broken...
            CD (2007) 日本盤のみのボーナストラック2曲収録。 (Hope and songs to sing, The leaves won't fall on you)2007/9/21在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
            CD (2005)  ボーナストラック2曲収録。在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
            CD (Super High Material CD)Gatefold Jacket.
            CD (Super High Material CD)Gatefold Jacket.
            CDYamaji Kazuhide-g,voMorikawa Seiichirou-vo?track3,5?Lapiz-g,vo?track2,5?Akiyama Katsuhiko-synth?track5?Sakaguchi Mitsuhisa-key,synth?track1,3?Higo Hiroshi-bFujikake Masataka-ds2014/12/25
            CD (2003)  「彫刻の庭」としてBorisとのスプリットを発表するなど活動後「Niwa」に改名。ファーストアルバム。在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
            T-shirt (2015)  2015年5月に行われたNew Noise Literacy Japan Tour (Boris, Endon, rokapenis) の限定Tシャツ。SとMがあります。(Lは売り切れました。)Body: deslawear 4.0oz.サイズ表:Size: Length/Width/Sleeve (cm)S: 66 / 48...
            CD (2019) DISCORDANCE AXISを母体とする新グラインド・ユニット。■90年代初期から2000年代初頭に掛け、ベースレスの3ピース編成で超絶リフとブラスト・ビートを速射してきた伝説のグラインド・バンドDISCORDANCE AXIS。解散後にメイン・マンのJon Changは米日混成編成のGRIDLINKやHAYAINO DAISUKIで活動してきたが、ここに新バンドを率いて最前線に帰還する。■ギタリストはDISCORDANCE AXISのRob Martonが復帰、当初はDISCORDANCE AXISのドラマーDave Witte(MUNICIPALWASTE etc)を迎えての再始動を目論んでいたようだが、結局Daveは不参加。ABORT MASTICATION/元COHOLの超絶ドラマー: ナカノキョウスケを迎え、今回も米日混成編成が組まれた。■文字通りDISCORDANCE AXISの再来を思わせる、テクニカルなグラインド・サウンドが全編を貫く。サイバー感が増した上に、キョウスケの持つメタリックな素養が最大限に生かされており、現代的な奥深さも感じる。■6面デジパックの特別仕様。全世界に先駆けて日本先行発売(intl: 9/20)。日本盤のみアルバム収録曲のカラオケ・ヴァージョンをボーナス・トラックとして追加収録。 tracklist1.Yorha2.Autumn Flower3.Dagger Before...
            CD (2015) デビュー時はメンバー全員が10代だったというノイゼムは、若さを武器に急激な勢いで自らのシュレッド・サウンドに磨きを掛ける。■デビュー作『Agony Defined』も壮絶だったが、本作での成長振りは期待と予想を大きく上回る暴虐振り。デス・メタル/スラッシュ/グラインド/パンクの過激な部分のエッセンスのみを抽出し、よりダークに狂気を突き進めるサウンドは、若さ以上の才能を感じさせる。当初より話題となっていた容赦無いツイン・ギター/リフのシュレッド振りは、本作で更に数ランク上へ突き抜けた。■ザ・ブラック・ダリア・マーダー、トキシック・ホロコースト、スケルトンウィッチ、アイアン・レーガンといった新世代スラッシュ・バンド・ファンに刺さるスタイル。日本盤のみボーナス・トラック:10.CONSUMING (LIVE)11.1132 (LIVE)12.SEVERED (LIVE)13.ROTTEN REMAINS (LIVE)14.SPLIT FROM THE INSIDE OUT (LIVE)15.REPLANT AND REPRESS (LIVE)2015/6/3在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
            CDJapan-only release on CD format.tracklist:1.Humandemic2.Jundland Wastes3.Thoth4.Drown In Revelation5.The Wretched Path1-3: NOOTHGRUSH4-5: COFFINS2013/10/23 Sold out.
            CD (2020)   ■フィラデルフィア出身、ハードコアからシューゲイズへ発展し、結成10周年を迎えたバンドNOTHINGの最新作。■数枚のEPリリース後にRelapse Recordsと契約、これまでに『Guilty of Everything』『Tired of Tomorrow』『Dance on the Blacktop』という3枚のスタジオ・アルバムをリリース。イギリス勢とは異なる肉感的でヘヴィなシューゲイズ・サウンドは特徴的で、ハードコア然とした各メンバーのキャラクターとの対比も立っており、現在のRelapseアーティストの中でも最も商業的に成功しているバンドのひとつ。ライヴの強さにも定評が有り、2度の来日公演を含むワールド・ツアーとライヴは、年々規模を拡大している。■世界的なパンデミックが起こりつつあった2020年2月にバンドとプロデューサーWill Yipは、14日間の自主隔離の後ペンシルベニア州のStudio Fourに籠り本作をレコーディング。Aaron Heard(JESUS PIECE)の加入/メンバー・チェンジを経てリズム・セクションを強化したサウンドは、アメリカン・シューゲイズをアップデイトするに相応しい仕上がりだ。■日本盤のみボーナス・トラック収録。 Tracklist1.A Fabricated Life2.Say...
            2xCD (2013) ■2004年リリースの4thアルバム。これまでの作品の要素を全て持ち込みアップデイトさせたアルバムで、最新作『ノー』発売までは最高傑作とされていた。日本盤のみ本作の直前にリリースされたEP『クリスマス・イヴ』をボーナス・ディスクとして収録した2枚組仕様。■現在全世界的に生産中止のためCDでの入手は日本のみ可能。アーロンのデザインによる紙ジャケット+内袋の豪華仕様。2013/2/6在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
            2xCD (2004)  Aaron Turner + Nate Newton from Converge/Doomriders + Caleb Scofield from Cave InIncluding Japan only 8...
            CD (2020)  ■コンヴァージ/ケイヴ・イン/アイシスのメンバーによる神出鬼没のスーパー・グループ、オールド・マン・グルーム(OMG)が最新スタジオ・アルバムを2作同時リリース!■2020年2月に7年振りの来日を果たし、貫禄と新編成での可能性を見せたOMG。この2年は深い悲しみと継続/復活への決意でいっぱいだった。2018年3月28日に不慮の交通事故でメンバーのケイラブ・スコフィールドが急逝、バンド・メンバーのみならずシーンは喪に服した。今後の活動状況が案じられたものの、追悼ライヴやケイヴ・インとのツアーを通じ、継続を決意。ここにアルバムを仕上げた。■前作『エイプ・オブ・ゴッド』は事前告知無しで2作品を同時にリリースして驚きを呼んだが、今回も2作同時リリース。「まさか2回続けて同じことをするとは誰も思わないだろ!?」という不敵さは、冗談とシリアスさを自在に行き来するOMGらしさに溢れる。元々は先に『ライト・オブ・ミーニング』をアナウンスし、発売日直前に本作『ダークネス・オブ・ビーイング』を無告知リリースする予定だったが計画変更、先日1枚をストリーミングのみでサプライズ公開した。■前作は大半をアーロン・ターナー(Vo/G)が作曲していたためにアイシス/スーマック的なヘヴィネスが際立っていたが、今回は3人のメンバーが満遍なく手掛けており、各自の色が立つ初期OMGのスタイルに近い。ケイラブが最後に書き遺した曲や、今回の来日で披露した曲も収録している。■日本盤のみボーナス・トラック収録! Track list:1. Procession Of The Wounded 2. Heel To Toe 3. The Bleeding Sun 4....
            CD (2020)  ■コンヴァージ/ケイヴ・イン/アイシスのメンバーによる神出鬼没のスーパー・グループ、オールド・マン・グルーム(OMG)が最新スタジオ・アルバムを2作同時リリース!■2020年2月に7年振りの来日を果たし、貫禄と新編成での可能性を見せたOMG。この2年は深い悲しみと継続/復活への決意でいっぱいだった。2018年3月28日に不慮の交通事故でメンバーのケイラブ・スコフィールドが急逝、バンド・メンバーのみならずシーンは喪に服した。今後の活動状況が案じられたものの、追悼ライヴやケイヴ・インとのツアーを通じ、継続を決意。ここにアルバムを仕上げた。■前作『エイプ・オブ・ゴッド』は事前告知無しで2作品を同時にリリースして驚きを呼んだが、今回も2作同時リリース。「まさか2回続けて同じことをするとは誰も思わないだろ!?」という不敵さは、冗談とシリアスさを自在に行き来するOMGらしさに溢れる。元々は先に本作『ライト・オブ・ミーニング』をアナウンスし、発売日直前にもう1枚の『ダークネス・オブ・ビーイング』を無告知リリースする予定だったが計画変更、先日1枚をストリーミングのみでサプライズ公開した。■前作は大半をアーロン・ターナー(Vo/G)が作曲していたためにアイシス/スーマック的なヘヴィネスが際立っていたが、今回は3人のメンバーが満遍なく手掛けており、各自の色が立つ初期OMGのスタイルに近い。ケイラブが最後に書き遺した曲や、今回の来日で披露した曲も収録している。■日本盤のみボーナス・トラック収録! Track list:1. EMF2. Wrath Of The Weary3. True Volcano4. Final Defeat5. Calling You Home6. By...
            CD (2013)  ■1999年リリースの記念すべきファースト・アルバム。バンドの基礎となるスラッジ・テイストの激重ハードコアは既に完成されているものの、アーロンの持つアンビエント・テイストも色濃く反映された独特のサウンド。■日本初CD化! 現在全世界的に生産中止のためCDでの入手は日本のみ可能。アーロンのデザインによる紙ジャケット+内袋の豪華仕様。 ボーナストラック "Zozobra (live)"収録。 2013/2/6在庫状況:B (倉庫在庫、一週間前後で発送予定。品切れの場合は返金いたします。銀行振込等の場合は在庫確認のご返信後にお振り込みください。確認前にお振り込みいただいき、在庫がなかった場合、振込手数料等のご返金はできません。)
            在庫なし
              2xCD (2012)  Including Japan-only bonus disc.Track list of the bonus disc:DISC TWO: LIVE AT BROWNIES NYC (22:02)-ZOZOBRA (EXCERPT)-SKULLSTORM-BRANCH...
              CD (2013)  ■2001年リリースのセカンド・アルバム。前作の方法論にさらに磨きを掛け、トリプル・ヴォーカルのスタイルを確立した初期の名作。今もライヴで演奏される代表曲を数多く収録。■日本初CD化! 現在全世界的に生産中止のためCDでの入手は日本のみ可能。アーロンのデザインによる紙ジャケット+内袋の豪華仕様。 2013/2/6在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
              CD (2013)  ■2001年リリースのサード・アルバム。前作『セミナー II』と対になる作品だが、こちらは大曲1曲のみを収録した壮大さが話題を呼んだ。エレクトロニクス~アンビエントを通過したヘヴィロックは唯一無二。■日本初CD化! 現在全世界的に生産中止のためCDでの入手は日本のみ可能。アーロンのデザインによる紙ジャケット+内袋の豪華仕様。 ボーナストラック "Gift (live)", "Regain/Rejoin (live)", "Common Species (live)"収録。 2013/2/6在庫状況:B (倉庫在庫、一週間前後で発送予定。品切れの場合は返金いたします。銀行振込等の場合は在庫確認のご返信後にお振り込みください。確認前にお振り込みいただいき、在庫がなかった場合、振込手数料等のご返金はできません。)
              CD (2014) ■オールド・マン・グルーム(OMG)とはネイト・ニュートン(コンヴァージ/ドゥームライダーズ)、ケイラブ・スコフィールド(ケイヴ・イン/ゾゾブラ)、アーロン・ターナー(アイシス/マミファー)らによる文字通りのスーパー・グループ。各メンバーの多忙さゆえ神出鬼没振りは今も変わらない。昨年のコンヴァージとの奇跡の来日公演(ネイトにとってはダブル・ヘッダー)に続きここに最新スタジオ作発表、しかも2枚同時発売!!■2012年に発表した『ノー』は一切の事前告知を行わず、ツアー初日にいきなりアナログ盤を発売してファンを驚かせた。良いものを作るのみならず、何かしらのエキサイトメントと驚きを求める彼らが今回打ち出したのが、「2作品同時リリース」というものだ。(とはいえ00年初頭にもアルバム2枚『セミナー II』『セミナー III』を同時に出したこともあるのだが)■本作『I』はよりコンパクト・サイズの楽曲で激ヘヴィさを追求する。とはいえ複雑なリフとリズム・パターンで攻める各曲は多分にテクニカル。結成当初から追及されてきたユーモラスさは前作同様、極限まで抑えられている。■アイシス解散後はアンビエント/ドローンなどで自身のサウンドを追及するアーロン。彼が今現在もヘヴィロック/ハードコアに対する愛情を失わずに注力しているのはこのOMGだけだ。加えてメイン3バンドの色がそれぞれに加えられ、豪快なトリプル・ヴォーカルを擁するOMGは、文字通りのスーパー・グループである。■同時発売: 『ジ・エイプ・オブ・ゴッド II』 DYMC237Track list:1. Eden's Gates2. Promise3. Shoulder Meat4. Fist of Fury5. Simia Dei6....
              2xCD+DVD (2014) A set of "The Ape of God I", "The Ape of God II" and a free new...
              CD (2014) 本作『II』は『I』よりも苛烈さを極める長尺の楽曲を収録。元々それぞれのメイン3バンドの中でもとりわけヘヴィロック嗜好が強い3人が集まっていることもあるが、より精神的に責めたてるような実験性と容赦の無さが追及されている。 Track list:1. Burden2. Predators3. A Hideous Nightmare Lies Upon The World4. Arrows To Our Hearts2014/11/5 在庫状況:A...
              ¥800

              アクリル部分: 4 x 4cm在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)

              ¥2,000

              CD (2021) Release date: 2021/12/8 Reissue of the latest album released in 2019. Track list: 1.Fuc...

              ¥2,300

              CD (2010) 往年のイタリアンポップをイタリア語でカバー。直輸入盤国内仕様、帯、解説付。2010/5/7在庫状況:B (倉庫在庫、実働3日以内に発送予定。お支払い済で万が一品切れ...

              ¥2,530

              CD (2007)  日本盤のみのボーナストラック"Patiently Waiting"収録。2007/8/21在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)

              ¥2,800

              CD (2001)  Mr. Kite is an originator of Japanese female Punk Rock. A beat surges to lyrics with t...

              ¥2,500

              CDThe second album MR. ROGERS! Featuring MARBLE SHEEP and DAVID PEEL! + lyrics translation.? High...

              ¥2,500

              CDSupervisor of Captain Trip, Bob Rogers' first album. Political Punk! Featuring Dickie Peterson,...

              ¥2,970

              CD (2020) ■2019年の最新作『バース・オブ・ヴァイオレンス』が自身の最高傑作として称賛された、今やアメリカを代表する女性シンガー・ソングライターのひとりチェルシー・ウルフが...

              ¥2,750

              「ルーミナス・ロット」CD (2021)  5/19発売 ■ドローン/ドゥーム界の巨匠デュオNADJAが最新スタジオ・アルバムをリリース!■2005年結成、アンビエント・ドゥーム/ドリ...

              ¥2,640

              CD (2018) ■トロント出身、近年はベルリンを拠点に活動を続けるデュオの登場は鮮烈だった。1枚ごとに異なるレーベルから次々に尋常でないペースで作品をリリース、瞬く間にシーンでの地...

              ¥2,640

              CD (2017)  ■Nepenthesは個々のメンバーが長年に渡り別バンドで築き上げた華々しいキャリアを結集、日本アンダーグラウンドのスーパー・グループとして2012年に誕生した。...

              ¥3,080

              CD (2023)  2023/3/8 発売 ■日本が世界に誇るスーパー・ヘヴィロック・バンドNEPENTHESの5年振りサード・アルバム堂々完成!■東京ヘヴィロック・シーンの'顔'が...

              ¥2,400

              CD (2015)  ■NEPENTHESは元CHURCH OF MISERYのメンバーをはじめ、MARBLE SHEEP/狂うクルー/INSIDE CHARMER/FLOATERS在...

              ¥3,300

              LP (2017)  ■2015年秋のリリース以来ロング・セラーを続けるNepenthesの1stアルバム『scent』はヘヴィロック・シーンの金字塔であり超名盤だ。傲然屹立のエキサイ...

              ¥2,530

              CD (2007) 日本盤のみのボーナストラック2曲収録。 (Hope and songs to sing, The leaves won't fall on you)200...

              ¥2,420

              CD (2005)  ボーナストラック2曲収録。在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)

              ¥2,800

              CD (Super High Material CD)Gatefold Jacket.

              ¥2,800

              CD (Super High Material CD)Gatefold Jacket.

              ¥2,376

              CDYamaji Kazuhide-g,voMorikawa Seiichirou-vo?track3,5?Lapiz-g,vo?track2,5?Akiyama Katsuhiko-synth...

              ¥2,500

              CD (2003)  「彫刻の庭」としてBorisとのスプリットを発表するなど活動後「Niwa」に改名。ファーストアルバム。在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)

              ¥3,000

              T-shirt (2015)  2015年5月に行われたNew Noise Literacy Japan Tour (Boris, Endon, rokapenis) の限定Tシャツ。...

              ¥2,640

              CD (2019) DISCORDANCE AXISを母体とする新グラインド・ユニット。■90年代初期から2000年代初頭に掛け、ベースレスの3ピース編成で超絶リフとブラスト・ビートを...

              ¥2,640

              CD (2015) デビュー時はメンバー全員が10代だったというノイゼムは、若さを武器に急激な勢いで自らのシュレッド・サウンドに磨きを掛ける。■デビュー作『Agony Defined』...

              ¥2,500

              CD (2020)   ■フィラデルフィア出身、ハードコアからシューゲイズへ発展し、結成10周年を迎えたバンドNOTHINGの最新作。■数枚のEPリリース後にRelapse ...

              ¥3,080

              2xCD (2013) ■2004年リリースの4thアルバム。これまでの作品の要素を全て持ち込みアップデイトさせたアルバムで、最新作『ノー』発売までは最高傑作とされていた。日本盤のみ本...

              ¥2,530

              CD (2013)  ■2001年リリースのセカンド・アルバム。前作の方法論にさらに磨きを掛け、トリプル・ヴォーカルのスタイルを確立した初期の名作。今もライヴで演奏される代表曲を数多く...

              ¥2,530

              CD (2013)  ■2001年リリースのサード・アルバム。前作『セミナー II』と対になる作品だが、こちらは大曲1曲のみを収録した壮大さが話題を呼んだ。エレクトロニクス~アンビエン...

              ¥2,640

              CD (2014) ■オールド・マン・グルーム(OMG)とはネイト・ニュートン(コンヴァージ/ドゥームライダーズ)、ケイラブ・スコフィールド(ケイヴ・イン/ゾゾブラ)、アーロン・ターナ...

              ¥2,640

              CD (2014) 本作『II』は『I』よりも苛烈さを極める長尺の楽曲を収録。元々それぞれのメイン3バンドの中でもとりわけヘヴィロック嗜好が強い3人が集まっていることもあるが、より精神...

              Spinner