アーティスト別
FEATURED ARTISTS:
Russian Circles
アイシスやペリカンに代表されるへヴィ・テイストなインスト・バンドとして高い評価を得るシカゴ出身のポスト・メタル・バンド。
アイシスやペリカンに代表されるへヴィ・テイストなインスト・バンドとして高い評価を得るシカゴ出身のポスト・メタル・バンド。
Russian Circles
CD (2019) ポスト・メタルの筆頭にして最終形態のロシアン・サークルズが最新作をリリースする。前作の流れを踏襲しながら、各要素にさらに磨きを掛けている。これまでコンスタントに6枚のアルバムをリリース。インスト・バンドながらコンパクト且つ起承転結が明確な楽曲構成と耳に馴染み易いメロディを持ち合 わせており、キャッチーな代表曲も数多い。弦楽器の2人がルーパーや多くのエフェクト・ペダルとサンプリングを駆使することでトリオ編成とは思えないブ 厚いレイヤー・サウンドを聴かせ、屈強かつグルーヴィなドラムが楽曲を引っ張る。そのアンサンブルの強さはこれまで一度だけ実現した来日公演でも証 明済、そのパフォーマンスは伝説化している。あのデフヘヴンを最初に発掘し、ブレイクへの足掛かりを作るなど、新しい音楽への嗅覚も抜群。ベーシストのブライアン・クックは先鋭ヘヴィロック・バ ンド: スーマックのメンバーでもある。本作は前作同様カート・バルー(コンヴァージ)がレコーディングを手掛けているが、彼との共同作業の中で初めて地元シカゴにあるスティーヴ・アルビニ 所有のエレクトリカル・オーディオ・スタジオにてベーシック・トラックを録音。オーヴァー・ダブとミックスはカート運営のゴッドシティにて行った。ブ厚いサウ ンドとプロダクションは、正に風格を感じさせるもの。同郷シカゴの同胞ポスト・メタル・バンド: ペリカンが先にリリースするアルバムとの共通項が多いのも興味深い。ダークな世界観、徹底したリフ志向、ブ ラスト・ビートも導入しての新機軸など、ただの偶然とは思わせない何かがある。tracklist1. Hunter Moon2. Arluck3. Milano4. Kohokia5. Ghost On...
CD (2016) 'ポスト・メタル'とは字面から何となくイメージ出来るスタイルではあるが、明確な定義があるわけでもない不確かなカテゴリーともいえる。そんな中、RUSSIAN CIRCLESによる最新作は、「これがひとつの好例」として提示出来る予感に溢れている。2004年に結成、たった数年でTOOLやISISのツアーに帯同するなど、早くから注目を浴びる存在だった。 Brian Cook (SUMAC/ex.BOTCH)を迎え入れ現編成が完成してからの2nd作『Station』以降は、同郷出身のPELICANと共にいわゆるポスト・メタルのインスト勢を牽引することに。 欧米でのツアー時にはコンスタントに500-1,000人規模の会場を売り切るなど、最も実績を残しているアーティストのひとつだ。弦楽器の2人がルーパーや多くのエフェクト・ペダルとサンプリングを駆使することでトリオ編成とは思えないブ厚いレイヤー・サウンドを聴かせ、さながらグルーヴ・マシーンの パワフルなドラムが楽曲を引っ張る。インスト・バンドながらコンパクト且つ起承転結が明確な楽曲構成と耳に馴染み易いメロディを持ち合わせており、キャッチーな代表曲も多 い。2014年の『leave them all behind』に参加するかたちで初来日、東京と大阪で行った3公演で日本のファンも質の高いパフォーマンスと噂通りの実力を目の当たりにした。この 際のライヴは今では半ば伝説化している。これまでMatt Bayles(MINUS THE BEAR)やBrandon Curtis(THE...
CD (2013)
本作ではバンド史上初めてゲスト・シンガーを迎え入れている。務めるのはこちらも9月に最新作をリリースする新世代ゴシック・クイーン:チェルシー・ウルフ。自身の作品とはまた一味違うヴォーカルで華を添えている。
2013/11/6
在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
CD (2011)
ややダークなテイストに重きが置かれた前作の雰囲気を感じさせながら、どこまでもリリカルにメロディを聴かせる抒情性とカオスの融合振りはさらに突き抜けた印象。これまでの作品の中で最もキャッチーな1枚と言っていい。ダイナミックなリズム・セクションの躍動感は、いわゆるポストロック勢の範疇に収まらない熱いロックの血を感じさせる。トゥールをも唸らせたバンド・アンサンブルは鉄壁の一言。特に強烈なライヴ・パフォーマンスを何度も目撃する欧米では、本作でのさらなるブレイクが確実視されている。アイシス、ペリカン、レッド・スパロウズ、モノらに続き/追い越す存在としてファンにアピールし得る内容。輸入盤国内仕様2011/10/26
在庫状況:B (倉庫在庫、実働3日以内に発送予定。品切れの場合は返金いたします。)
CD (2009)
THE SECRET MACHINESのBrandon Curtisをプロデューサーに迎え、前作から約1年半という短いタームで通算3作目となるアルバムをリリース。
完売しました。(2023/12/5)
CD (2008)
日本盤のみのボーナストラック収録。 在庫状況:B (倉庫在庫、一週間前後で発送予定。品切れの場合は返金いたします。銀行振込等の場合は在庫確認のご返信後にお振り込みください。確認前にお振り込みいただいき、在庫がなかった場合、振込手数料等のご返金はできません。)
¥2,400
CD (2019) ポスト・メタルの筆頭にして最終形態のロシアン・サークルズが最新作をリリースする。前作の流れを踏襲しながら、各要素にさらに磨きを掛けている。これまでコンスタントに6枚...
¥2,640
CD (2016) 'ポスト・メタル'とは字面から何となくイメージ出来るスタイルではあるが、明確な定義があるわけでもない不確かなカテゴリーともいえる。そんな中、RUSSIAN CIR...
¥2,500
CD (2013) 本作ではバンド史上初めてゲスト・シンガーを迎え入れている。務めるのはこちらも9月に最新作をリリースする新世代ゴシック・クイーン:チェルシー・ウルフ。自身の作品とは...
¥2,300
CD (2011) ややダークなテイストに重きが置かれた前作の雰囲気を感じさせながら、どこまでもリリカルにメロディを聴かせる抒情性とカオスの融合振りはさらに突き抜けた印象。これまでの...
¥2,300
CD (2009) THE SECRET MACHINESのBrandon Curtisをプロデューサーに迎え、前作から約1年半という短いタームで通算3作目となるアルバムをリリース。...
¥2,530
CD (2008) 日本盤のみのボーナストラック収録。 在庫状況:B (倉庫在庫、一週間前後で発送予定。品切れの場合は返金いたします。銀行振込等の場合は在庫確認のご返信後に...
表示中: 1 -6 の 6

ニュースレターを購読する
Register now to get updates on promotions and coupons.
Copyright © 2020, Inoxia Records. All Rights Reserved.
-
American Express -
Apple Pay -
Google Pay -
JCB -
Mastercard -
PayPal -
Shop Pay -
Visa
Style Advisor
Information
Copyright © 2020, Inoxia Records. All Rights Reserved.