商品

August issue features Boris both on front and back cover, and two pages of their article with color...
CD (2024) Including 6 Japan-only bonus tracks "A Brief Memoriam (Live)". Release date: 2024.3.27 Stock status A: In...
They shifted from Hard core Punk to Psychedelic Trance Music. Creating a kind of "Space Opera" on this,...
CD (1996)  Sounds like Stooges/ Motorhead 2021/3/23に完売しました。
The third album, Psychedelic? Trance-Jam-Rock with Hardcore Punk spirit ?2005
"Follow Up"マガジン2007年3月号です。Sunn O))) and Boris のフルカラーディスコグラフィーとインタビューが載っています。SUNN O))) & Boris / Altar のお買い上げで差し上げます。過去に当サイト(リニューアル前も含む)でAltar CDをお買い上げでまだもらっていないかたもどうぞ。
A purchase of at least one Boris-related item (or Atsuo's work) will qualify for a free copy of...
T-shirtFree when you purchase "Jesu / Infinity" CD (DYMC-096) and "Jesu / Pale Sketches" CD (DYMC-097) at the...
Rare flyer for "Jean-Francois Pauvros, Keiji Haino and Tatsuya Yoshida" show by Locus Solus. 25.7 x 18.2cm. Fee...
2007年に行われたSunn O))) & Boris Japan Tourのフライヤーです。 25.7 x 18.2cm.SUNN O))) & Boris / Altar CD (IXCD-0006) のお買い上げで差し上げます。過去に当サイト(リニューアル前も含む)でAltar CDをお買い上げでまだもらっていないかたもどうぞ。
在庫なし
    2xCD (2002)  Sold out. (2015/5/24)
    クリプト オブ アイス CD (2021)  ■ここ数年のUSアンダーグラウンドで最も話題になったバンドのひとつ、FROZEN SOULが満を持してデビュー・フル・アルバムをリリース! 2018年にテキサス州ダラスにて結成、2019年初頭に発表したデモがバズにバズを呼び、地元でブッキングされた新世代USデス・メタルの両巨頭BLOOD INCANTATION/NECROTとのライヴが激賞を浴びる。その後わずか数回のツアーでメタル/ハードコア界の大手レーベルCentury Mediaと契約するなど、話題には事欠かないバンドだ。■元々地元ダラスでEND TIMESなるハードコア・バンドで活動していたChad Greenが、「GRAVE / BOLT THROWER / OBITUARY /...
    クリプト オブ アイス CD (2021)  ■ここ数年のUSアンダーグラウンドで最も話題になったバンドのひとつ、FROZEN SOULが満を持してデビュー・フル・アルバムをリリース! 2018年にテキサス州ダラスにて結成、2019年初頭に発表したデモがバズにバズを呼び、地元でブッキングされた新世代USデス・メタルの両巨頭BLOOD INCANTATION/NECROTとのライヴが激賞を浴びる。その後わずか数回のツアーでメタル/ハードコア界の大手レーベルCentury Mediaと契約するなど、話題には事欠かないバンドだ。■元々地元ダラスでEND TIMESなるハードコア・バンドで活動していたChad Greenが、「GRAVE / BOLT THROWER / OBITUARY /...
    CD (2023) Track list:1.Invisible Tormentor2.Arsenal Of War3.Death And Glory4.Morbid Effigy5.Annihilation6.Glacial Domination7.Frozen Soul8.Assimilator9.Best Served Cold10.Abominable11.Atomic Winter 2023/5/24 Stock status...
    CD1999Stock status A+: Multiple copies in stock. Leaves our store in two business days.Acquisition point:1p
    フル・オブ・ヘル & メルツバウ 2CD (2014)  US東海岸から地下激音界を統治する戦慄の苛烈グラインダー、最新作はノイズ・マエストロ: MERZBOWとの合体共作!! ■毎度暴動寸前レベルでヒートアップする激烈ライヴ、数多くのスプリット音源と2枚のフル・アルバムで、若くしてアンダーグラウンド・シーンのトップに駆け上がった噂のバンド、FULL OF HELL(FoH)が日本上陸! 本作は何と日本が誇るノイズ・マエストロ:MERZBOWとの合体共作、2枚組という過剰ヴォリューム!!!■FULL OF HELLはハードコア/グラインド・サウンドを基調としながら、ノイズを導入することでさらなるインテンスさを追求してきたバンド。人間離れした超絶パワー・ドラマーを中心に放つグラインド・サウンドは文字通り過激の一言、ネット上で観られるライヴ映像は凄まじいを超えて唖然とするしかない。とはいえムチャクチャに駆け回るだけにあらず、リフと曲の構成がしっかりしているだけに、誤解を恐れずに言えばポップな分かり易さすら漂わせる。■MERZBOWとの共作はFULL OF HELLからの熱心なアプローチで実現した。FoHメンバー自身によるノイズとはまた違い、曲の輪郭を際立たせるMERZBOWの構築美を感じ取れる。ディスク1はFoH色が、ディスク2はMERZBOW色が前面に出た構成だ。■日本盤のみボーナス・トラックとして激烈レア・ライヴ音源を大量追加。映像が無くとも、常にカオスを巻き起こすライヴの片鱗が伺える超危険音源!! 日本盤ボーナス・トラック11曲収録。2014/12/3完売しました。(2024/6/3)
    CD (2024)Release date: 2024/5/1 Including 3 Japan-only bonus tracks "Aurora Leaking From An Open Wound". Track list:01. Half...
    「ガーデン・オブ・バーニング・アパリションズ」2xCD (2021)  Release date: 2021/10/6 エクストリーム・ミュージックとしては破格の成功を収めるグラインド・クラッシャー最新作日本盤のみライヴのフル・セットを完全収録したボーナス・ディスク付2枚組仕様!!■FULL OF HELLは2010年代以降のハイブリッド感の象徴だ。人間業とは思えない速射/連射で放つブラスト・ビートを軸に、メタリックなギター・リフとノイズ要素を融合したスタイルで、瞬く間にアンダーグラウンドのメタル/ハードコア・シーンを掌握。オリジナル・アルバムで叩きつけるライヴ感とMERZBOWやTHE BODYとのコラボ作で聴かせるフリー・フォームへの理解度/知性の対比も見事。年間150本を超えるライヴはインテンスの極み。既に3度の日本ツアーを敢行し、各地で見せたパフォーマンスで日本でも着実に基盤を築いている。■激音界の超名門Relapseへ移籍しており、より規模の大きい環境での第2弾。近作ではKurt Ballou (CONVERGE / Godcity)がレコーディングを担当し緻密な音作りを行っていたが、今回はBATTLESやDAUGHTERSなどが作業を行い、かねてよりFOHの制作をバックアップしてきたMachines With Magnetsでの録音。デス・メタルへの接近が顕著だった『Trumpeting Ecstasy』、最初期のグラインド+ノイズのハイブリッド加減への回帰が絶妙だった前作『Weeping Choir』と比べ自由度を上げ、メタリックなリフとグラインドしながらロック然としたリズムにノイズが絡む、絶妙な塩梅で最新のエクストリーム・ミュージックにまとめてきた。■アートワークはバンドが敬愛するパワーヴァイオレンス界オリジネイター/アンダーグラウンド・アート界の巨匠Mark McCoy(Youth...
    2xCD (2020)  当代エクストリーム・ミュージックのひとつの頂点。そのグラインド・クラッシャーの原点を示す初期作2枚組。 ■2010年代以降のエクストリーム・ミュージックに於いて、頂点のひとつと目されるFULL OF HELL。人間業とは思えない速射/連射で放つブラスト・ビートを軸に、メタリックなギター・リフとノイズ要素を融合したスタイルは、当代ハイブリッド感の象徴でもある。■名門Relapseへ移籍しての2019年リリース最新作『Weeping Choir』はアナログ盤の驚異的なセールスに引っ張られるかたちで一般チャートにもランクイン、激音専門誌Decibel Magazineの表紙を飾るなど、露出も過去最高規模に。同年秋に実現した3度目の日本ツアーも各地で大盛況だった。■数多くのリリースでも知られるFOHだが、その多くは限定盤であり、時期を逃すと入手は困難。最初期のアルバムも長らく廃盤扱いだったが、今回1st及び2ndアルバムが2枚組として再リリースされる。■グラインドとノイズの調合バランス、フリー・フォームへの理解度/知性の対比はこの頃から顕著。10年前にメンバー全員がまだ10代だったことを考えると、今のポジションは相応しいもの。新装アートワークもバンドの世界観を象徴している。 tracklist disc I: Roots Of Earth 1.Pile of Dead Horses 2.Endless Drone 3.The Bed...
    「トランペティング・エクスタシー」CD■新世代グラインド/パワーヴァイオレンス/激ハードコア界の頂点として世界中のアンダーグラウンド・シーンから受け入れられるフル・オブ・ヘル。つい先日リリースしたネイルズとのスプリットがビルボード・シングル・チャートの2位にランクインする奇跡を起こし俄然注目度が上がっている中、2014年のメルツバウとのコラボ盤、2015年春の初来日ツアー以降2年に及ぶノン・ストップのワールド・ツアーを経て、待望の3rdアルバムをリリースする。■グラインド/パワーヴァイオレンスを基盤にノイズやサンプリングを導入するスタイルは、バンド・サウンドとしてエクストリームの限りを尽くしたもの。人間離れしたパワフルさを誇るドラマーの剛腕振りもあり、演奏能力自体も非常に高い。新作の方向性は更に複雑化したものになると思われていたが、意外にも本作はこれまでの中で最もストレートな楽曲を矢継ぎ早に放つ。ある種デス・メタル的アプローチもあり、いい意味でスケール感が増している。■レコーディングはカート・バルー(コンヴァージ)によってゴッドシティで実施、ゲスト・ミュージシャンとしてアーロン・ターナー(スーマック/マミファー/オールド・マン・グルーム)、ネイト・ニュートン(コンヴァージ/ドゥームライダーズ)、SSWのニコール・ドーランガンガーが参加。そしてアートワークを手掛けたのはマーク・マッコイ(チャールズ・ブロンソン他/ユース・アタック主宰)と、ありとあらゆるハードコア/激音シーンの重鎮からサポートを受けている。■名門ロードランナーへ移籍し大ブレイク中のコード・オレンジや、最新作『スルー・ザ・ミラー』でノイズを新たな次元に引き上げた日本のエンドンと並び、フル・オブ・ヘルはハードコア/ロックとノイズを融合/昇華させるアプローチの中心にいるバンド。この3者全てのレコーディングをカート・バルーが手掛け、半年のうちにアルバムをリリースすることもあり、2017年の大きな潮流と目されている。■日本盤のみイゴール・カヴァレラ(セパルトゥラ/カヴァレラ・コンスピラシー)、ベン・チゾルム(チェルシー・ウルフ)等による再構築テイク3-4曲をボーナス・トラックとして追加収録決定! 2017/5/3完売しました。2025/3/8
    CD (2019) ■FULL OF HELLは2010年代以降のハイブリッド感の象徴だ。人間業とは思えない速射/連射で放つブラスト・ビートを軸に、メタリックなギター・リフとノイズ要素を融合したスタイルで、瞬く間にアンダーグラウンドのメタル/ハードコア・シーンを掌握。オリジナル・アルバムで叩きつけるライヴ感とMERZBOWやTHE BODYとのコラボ作で聴かせるフリー・フォームへの理解度/知性の対比も見事。年間150本を超えるライヴはインテンスの極み。既に2度の日本ツアーを敢行し、各地で見せたパフォーマンスで日本でも着実に基盤を築いている。■本作はアンダーグラウンド・メタル界の超名門Relapseへ移籍後の第1弾。前作『Trumpeting Ecstasy』(DYMC-281)で顕著だったデス・メタルへの接近から揺り戻しが感じられ、グラインドとノイズの調合バランスは名作2nd『Rudiments Of Mutilation』に近い雰囲気を持つ。FOHメンバー全員が「エクストリーム・ミュージックの未来」と絶賛する、日本のENDONからの影響も明らかな印象だ。今回もKurt Ballou (CONVERGE/Godcity)がレコーディングを行った。■前作に引き続きアートワークはバンドが敬愛するMark McCoy(Youth Attack)が担当。パワーヴァイオレンス界オリジネイターのひとりからのインプット及びフックアップは、FULL OF HELLが大規模な存在になろうが‘アンダーグラウンドに根差したバンド’であることの証明だ。 2019/5/15在庫状況:B (倉庫在庫、一週間前後で発送予定。品切れの場合は返金いたします。銀行振込等の場合は在庫確認のご返信後にお振り込みください。確認前にお振り込みいただいき、在庫がなかった場合、振込手数料等のご返金はできません。)
    在庫なし
      CD (1996) Guitar: Kimijima, Drums: Taguchi, Vocal: Hasegawa, Bass: Uchiyama1.quick-buck, quick-fix2.hoop loop3.eleven maladies4.fitful baits5.hitch it, twitch6.cleanup snakepit (ver.2)...
      ¥1,000
        7インチシングル (1995) Hand-made jacket. Guitar: Kimijima, Drums: Taguchi, Vocal: Hasegawa, Bass: UchiyamaGuest Piano: Ono-Tetsu Track list:1.CALX (rasp &...
        CD (2003) gaji最後のリリースとなった本作ではベースがマスヨシに交代、オーディエンスなし・ノンストップの生音ライブアルバムを発表。バイノーラル録音手法をもちいた立体的な空気感が特徴的であり、最盛期のバンドアンサンブルを感じられる作品となった。在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
        CD (1999)2nd full album.guitar:Kimijima, drums:Taguchi, vocal:Hasegawa, bass:UchiyamaTrack list:1.calx2.hungry children (are the last beasts on the ground)3.man in false...
        CD (2001)guitar: Kimijima, drums:Taguchi, vocal:Hasegawa, bass:Torii Track list:1.southwest2.slice to deliver3.flower of conspiracy4.mute5.ten to ten past ten6.vector Pitchfork review:https://pitchfork.com/reviews/albums/3374-ten-to-ten-past-ten/在庫状況:A...
        CD (2019)  ■OBITUARY等80年代のオリジナル・フロリダ勢、GRAVEやDISMEMBER等の90年代スウェディッシュ勢、そして永遠の頂点のひとつBOLT THROWERに代表されるデス・メタル始祖連に敬意を払いつつ、エッセンスを最大限に持ち込む。加えてXIBALBA等のデス・メタル感化のハードコアとの共振性も持ち合わせているところが、現行最前線の所以でもある。リフひとつひとつの強度に、バンドの信条でもあるキャッチーさを感じる。■メタルを基調としながらジャンルを超えていくインパクトを放つという意味で、DEAFHEAVENやPOWER TRIPに通じるものを持ち、実際その2バンドのブレイク・スルーと非常に近い注目の浴び方をしている。■日本盤のみボーナス・トラック収録。 tracklist1. Deserted2. Puncture Wounds3. From The Ashes4. Ruthless5. Everlasting6. Barbaric Pleasures7. Sweltering Madness8....
        「ドリーム・ウェポン」CD (2021)  ‘サイバーグラインド’と称されたエクストリーム/エレクトロニック・トリオ Nick Yacyshyn (SUMAC/BAPTISTS)をライヴ・ドラマーとして迎え復活!■ニューヨーク/ブルックリンを拠点に、メタル/ハードコアとエレクトロニック/アンビエント・ミュージックを融合させた特徴的なスタイルで知られるGENGHIS TRON。‘サイバーグラインド’と称され支持された彼らが久々に復活する。■2000年代初頭に結成、当初からエクストリーム・ミュージックとエレクトロニック・ミュージックを融合するスタイルで活動、THE DILLINGER ESCAPE PLAN等とのツアーを経てKurt Ballou (CONVERGE)と共に制作し、Greg Puciato (DEP)がゲスト参加した2ndアルバム『Board Up The House』(2008)は地元紙New York Times他で年間ベスト作に選ばれるなど大きな反響を呼んだものの、メンバーの事情で活動を止めていた。■2020年8月に突如復活を宣言、再びKurtと共にアルバムを制作していることを明かす。それまでドラム・マシーンを活用する3人編成だったが、本作より剛腕ドラマーNick...
        CD (2025) Including a Japan-only bonus track. Track list:1.Mourning Haze2.Kiss the Sun3.Saudade4.2 Soon 2 Tell5.Chlorinehouse6.Felt7.Nü Burn8.Turquoise Dreams9.Guts10.Sungrave11.Different Hue12....
        CD (2015)  Including a Japan only bonus track "Deathwish".2015/6/3 Sold out on 2020/11/26.
        2xCD (2014) 実に13年振りとなる最新フル・アルバム。日本盤のみボーナス・ディスク付の2枚組仕様。tracklist:disc one1.New Dark Ages2.Deadend3.Shut Me Down4.Life Giver Life Taker5.Obeyed6.Curse Us All7.Carrion8.Imperator9.Towers Of Emptiness10.Forgive Our Fathersdisc two1.SHUT ME...
        CD (2014)  Including two Japan-only bonus tracks.Tracklist: 1.Ringer2.Dogbite3.Playing With Fire4.Decline & Fall5.bonus track #16.bonus track #22014/6/4Sold out on...
        ゴッドフレッシュ / ポスト・セルフ CD (2017)  ■インダストリアル・メタルの始祖ゴッドフレッシュ。2012年と2015年の来日公演を挟み、『ディクライン・アンド・フォールEP(DYMC222)』『ザ・ワールド・リット・オンリー・バイ・ファイア(DYMC230)』(共に2014年)から3年振りに新作をリリースする。■ゴッドフレッシュのマスターマインド: ジャスティン・K・ブロードリックは、近年ゴッドフレッシュとイェスーのふたつを主体に活動を続け、JK・フレッシュ名義ではダブステップを通過したダウン・テンポを聴かせ、最近ではテクノ・アニマルでの盟友ケヴィン・マーティンとの再合体で話題を呼んでいる。■今回のアルバムはジャスティン自身が「かなり違う」というある種の'問題作'。正にゴッドフレッシュというべき冷徹マシーン・ビートとヘヴィネスが唸る曲、JK・フレッシュやテクノ・アニマルのように蹂躙ビートに重きを置いたもの、イェスーのように美しいサウンドスケープのギターを聴かせるもの、ファイナルのように内省的なソロ/孤独を聴かせるものと幅広い。これまでのようにサウンドによって名義を分けるのではなく、全てのスタイルをゴッドフレッシュに集約した印象。ジャスティンの本気度が伺える。■日本盤のみボーナス・トラック3曲追加収録。 2017/12/20在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
        ゴッドフレッシュ / パージ CD (2023)  インダストリアル・メタルの始祖6年振りの最新作、日本盤のみボーナス・ディスク付2枚組仕様で日本先行発売! ■Justin K.Broadrickは言わずと知れたNAPALM DEATH最初期のメンバーであり、わずか17歳で1st『Scum』(1987)A面のソング・ライティングと演奏で大きなインパクトを与えたもののあっさり脱退。1988年にGODFLESHを結成する。THROBBING GRISTLEとKILLING JOKEをインスピレーションに、ヒップホップに感化された太いマシーン・ビートとヘヴィ・ギター・リフを融合、インダストリアル・メタルの雛形を作り後続に影響を与えた。2002年にメンタルの不調から解散、JustinはJESU名義他で活動を続けたが2009年にGODFLESHとして再始動。以降2枚のスタジオ・アルバムをリリース、2012年と2015年には来日公演も実現させている。■今も複数名義を同時進行中、JESUではシューゲイザー新解釈のドリーミーなヘヴィ・ミュージックを、JK FLESHではダブステップを通過したダウン・テンポ/テクノを、TECHNO ANIMAL時代の盟友Kevin Martin (THE BUG)と再合流したZONALではTA路線を引き継ぎつつエクスペリメンタルな面を追求してきた。■そんな中でメイン・アクトであるGODFLESHでの創作モードに傾いていったJustin。パンデミック期の大半を費やして制作した本作は、実に6年振りとなる最新作。1992年発表の代表作『Pure』を直接的に想起させるヒップホップに触発された太いビートとヘヴィ・ギターがうねる作風で威厳を感じさせる。■全世界で日本盤のみボーナス・ディスク付2枚組仕様、日本先行発売(intl: 6/9)在庫状況:B (倉庫在庫、一週間前後で発送予定。品切れの場合は返金いたします。銀行振込等の場合は在庫確認のご返信後にお振り込みください。確認前にお振り込みいただいき、在庫がなかった場合、振込手数料等のご返金はできません。)
        CD (2019)  ■日本が誇るダブステップ・マスター: GOTH-TRADと、GODFLESH/JESUをはじめ数多くの名義を使い分けながら圧殺ビートを操るJustin K.Broadrick。お互いに認め合い、事あるごとに共作を目論んでいた2人の作品が遂に完成。2014年のJustin来日時に持ち上がった計画だけに、実に足掛け5年のプロジェクトだ。■JustinのGODFLESHは言わずもがなだが、GOTH-TRAD自身も新プロジェクトEARTAKERで不穏な暗黒音響とビートを聴かせており、その音の波及力はひとつところにとどまらない。■本作は`インダストリアル'を共通のテーマとして掲げ、共にBPMをかなり落としたビートを軸に数多くのレイヤーを編み上げている。Justin自身が評する「slow motion industrial dub techno」は正に言い得て妙だ。tracklistGOTH-TRAD1. Bloody Dice2. Nerve Agent3. Gray Fire4. Sword DanceJK FLESH5....
        ガウジ・アウェイ / バーント・シュガー CD (2018) ■フロリダ出身、ポスト・ハードコア界期待の星GOUGE AWAYが最新アルバムで日本デビューを飾る。■2012年結成、FUGAZIやTHE JESUS LIZARDに直接的な影響を受けながら、独特のパンク・ロック・シーンを持つフロリダでライヴを続けるにつれ注目を浴びていく。バンド結成前から女性シンガーChristina Michelleと友人だったTOUCHE AMOREのJeremy Bolmの後押しを受けることでさらに活動の場を広げ、2016年に1stアルバム『Dies』をリリース。この作品はViceやBrooklyn Veganといったウェブ・メディアで激賞され、大きな話題を呼んだ。TOUCHE AMOREの全米ツアーのオープニングを務めたことが直接的なきっかけとなり、JacobBannon(CONVERGE)主宰の名門Deathwishと契約した。■DEAFHEAVENを手掛け一気に名を挙げたJack Shirleyがプロデュースを担当。文字通りFUGAZIやTHE JESUS LIZARD等90年代サウンドの影響を色濃く受けたパワフルなポスト・ハードコア・サウンドと、ポリティカル且つアニマル・ライツを訴える歌詞とChristinaのスクリームは、激情度もメッセージ性も高い。DeathwishがBIRDS IN ROWと共に2018年のトップ・プライオリティとして推すのも頷ける。■日本盤のみボーナス・トラック2曲収録。...
        CD (2021) Release date: 2021/12/8 Reissue of their 1st album released in 1991, with 7 bonus tracks. Track list: 1.Deformed2.In...
        CD (2003)  Released as the first album of the resurrection of the band from Kanazawa called GREENMACHiNE (unfortunately...
        CDEP (2016) tracklist:1.Rapidfire 2.Suburban Hatebringer 3.Red Eye Pt.4 4.Blood, Cells and Sun2016/3/9在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
        CD (2019) ■GREENMACHiNEが『THE ARCHIVES OF ROTTEN BLUES』から実に15年振りにフル・アルバムをリリース!■新体制となってからリリースした初の音源『FOR THE NIGHT AND BLOOD EP』(2016)、ワールドワイド・リリースが実現したフランスのHANGMAN'S CHAIRとのスプリット作(2017)、Jacob Bannon(CONVERGE)キュレイターによるオランダでのRoadburn Festival 2018への参加、そして国内でのライヴ活動を続けていた近年のGREENMACHiNE。その全てがインパクト大だったが、誰もが待ち望んでいたのはフル・アルバムだった。■原点回帰を思わせる自発・積極性で、一気に楽曲を書き上げ自らレコーディング。敢えて制作期間を短く設定、その中で繰り返したスタジオ・セッションより生みだした珠玉の13曲を収録。自ら標榜するHARDCORE ROCKをさらに前進させる攻めの姿勢が顕著且つ最大限の効果を生んだアルバムだ。   tracklist01....
        CD (2015)  One unreleased track is added to the original release of "Archives of Rotten Blues" (PX116) 2015/12/16...
        CD (2020)  ■金沢が世界に誇るGREENMACHiNEが前作『MOUNTAINS OF MADNESS』からわずか1年9か月で5作目のアルバムを完成!■今年で結成25周年を迎える中で様々な計画を立てていたものの、全世界的なコロナ禍で彼ら自身も方向転換を迫られた。しかしそこからのリカバリーは驚異的で、一気に本作収録曲を書き上げた。自ら所有するスタジオにて9月12日からレコーディングを開始、10月3日に完パケすると翌4日には"WE MUST DIE"のリリック・ビデオを公開、そして10月10日にBandcampを通じて先行配信販売を実施。レコーディングから音源発表までわずか28日間というバンド編成としては信じ難いスピードで作品を発表した。■ヘヴィロック/メタル/スラッジ/ハードコア等ありとあらゆるウルサイ音楽とリフ・ミュージックの旨味だけを抽出したサウンド、敢えて「バラエティ豊か」と評すべき幅広い楽曲、太過ぎるスジを通すバンドとしての生き様。超敏腕ギター・プレイヤーMAXを加えツイン・ギター/4人編成になって以降の集大成であり、5作目にして堂々のセルフ・タイトルが相応しいアルバムだ。■これこそが自ら標榜するHARDCORE ROCK以外の何物でもなく、GREENMACHiNEにしか鳴らし得ない。  Track list: 01.POISONSHED02.NOTHING03.RATTLESNAKE04.RED EYE Pt.705.HOWL FROM THE OCEAN06.IT’S RUINED!07.WE MUST...
        180g 重量盤LP+ブックレット 500枚限定 (2020)  ■金沢が世界に誇るGREENMACHiNEが前作『MOUNTAINS OF MADNESS』からわずか1年9か月で5作目のアルバムを完成!■今年で結成25周年を迎える中で様々な計画を立てていたものの、全世界的なコロナ禍で彼ら自身も方向転換を迫られた。しかしそこからのリカバリーは驚異的で、一気に本作収録曲を書き上げた。自ら所有するスタジオにて9月12日からレコーディングを開始、10月3日に完パケすると翌4日には"WE MUST DIE"のリリック・ビデオを公開、そして10月10日にBandcampを通じて先行配信販売を実施。レコーディングから音源発表までわずか28日間というバンド編成としては信じ難いスピードで作品を発表した。■ヘヴィロック/メタル/スラッジ/ハードコア等ありとあらゆるウルサイ音楽とリフ・ミュージックの旨味だけを抽出したサウンド、敢えて「バラエティ豊か」と評すべき幅広い楽曲、太過ぎるスジを通すバンドとしての生き様。超敏腕ギター・プレイヤーMAXを加えツイン・ギター/4人編成になって以降の集大成であり、5作目にして堂々のセルフ・タイトルが相応しいアルバムだ。■これこそが自ら標榜するHARDCORE ROCK以外の何物でもなく、GREENMACHiNEにしか鳴らし得ない。  Track list: 01.POISONSHED02.NOTHING03.RATTLESNAKE04.RED EYE Pt.705.HOWL FROM THE OCEAN06.IT’S...
        CD (2009)  ジャスティン・K・ブロードリック(イェスー他)とアーロン・ターナー(アイシス他) らによる噂のコラボレーション・ユニットが遂にアルバムをリリース。2009/7/24売り切れました。(2022/9/21)
        在庫なし
          2xCD (2008)  Brand new album from post rock / electronica / ambient / drone / even Krautrock vibe...
          LP (2008)  デジタルバージョンがダウンロードできるクーポン入り。在庫状況:A (事務所内に在庫あり、一週間以内に発送予定。)
          CD (2010) 日本盤のみのボーナストラック: Deja Brew収録。在庫状況:B (倉庫在庫、実働3日以内に発送予定。品切れの場合は返金いたします。)
          2xLP (2006)  This copy is new but with slight shipping damage: all four corners of the jacket are...
          ¥2,750

          CD (2024) Including 6 Japan-only bonus tracks "A Brief Memoriam (Live)". Release date: 2024.3.27 ...

          ¥2,500

          They shifted from Hard core Punk to Psychedelic Trance Music. Creating a kind of "Space Opera" on...

          ¥2,500

          The third album, Psychedelic? Trance-Jam-Rock with Hardcore Punk spirit ?2005

          ¥0

          "Follow Up"マガジン2007年3月号です。Sunn O))) and Boris のフルカラーディスコグラフィーとインタビューが載っています。SUNN O))) & Boris / A...

          ¥0

          Rare flyer for "Jean-Francois Pauvros, Keiji Haino and Tatsuya Yoshida" show by Locus Solus. 25.7...

          ¥2,750

          クリプト オブ アイス CD (2021)  ■ここ数年のUSアンダーグラウンドで最も話題になったバンドのひとつ、FROZEN SOULが満を持してデビュー・フル・アルバムをリリース!...

          ¥2,750

          CD (2023) Track list:1.Invisible Tormentor2.Arsenal Of War3.Death And Glory4.Morbid Effigy5.Annih...

          ¥1,000

          7インチシングル (1995) Hand-made jacket. Guitar: Kimijima, Drums: Taguchi, Vocal: Hasegawa, Bass: Uchiya...

          ¥1,800

          CD (2003) gaji最後のリリースとなった本作ではベースがマスヨシに交代、オーディエンスなし・ノンストップの生音ライブアルバムを発表。バイノーラル録音手法をもちいた立体的な空気...

          ¥2,400

          CD (1999)2nd full album.guitar:Kimijima, drums:Taguchi, vocal:Hasegawa, bass:UchiyamaTrack list:1...

          ¥2,750

          「ドリーム・ウェポン」CD (2021)  ‘サイバーグラインド’と称されたエクストリーム/エレクトロニック・トリオ Nick Yacyshyn (SUMAC/BAPTISTS)をライ...

          ¥2,750

          CD (2025) Including a Japan-only bonus track. Track list:1.Mourning Haze2.Kiss the Sun3.Saudade4....

          ¥2,860

          ゴッドフレッシュ / ポスト・セルフ CD (2017)  ■インダストリアル・メタルの始祖ゴッドフレッシュ。2012年と2015年の来日公演を挟み、『ディクライン・アンド・...

          ¥3,850

          ゴッドフレッシュ / パージ CD (2023)  インダストリアル・メタルの始祖6年振りの最新作、日本盤のみボーナス・ディスク付2枚組仕様で日本先行発売! ■Justin ...

          ¥2,640

          CD (2019)  ■日本が誇るダブステップ・マスター: GOTH-TRADと、GODFLESH/JESUをはじめ数多くの名義を使い分けながら圧殺ビートを操るJustin K.Bro...

          ¥2,640

          ガウジ・アウェイ / バーント・シュガー CD (2018) ■フロリダ出身、ポスト・ハードコア界期待の星GOUGE AWAYが最新アルバムで日本デビューを飾る。■2012年結成、FU...

          ¥1,650

          CDEP (2016) tracklist:1.Rapidfire 2.Suburban Hatebringer 3.Red Eye Pt.4 4.Blood, Cells and S...

          ¥2,500

          CD (2020)  ■金沢が世界に誇るGREENMACHiNEが前作『MOUNTAINS OF MADNESS』からわずか1年9か月で5作目のアルバムを完成!■今年で結成25周年を...

          ¥3,520

          180g 重量盤LP+ブックレット 500枚限定 (2020)  ■金沢が世界に誇るGREENMACHiNEが前作『MOUNTAINS OF MADNESS』からわずか1年9か月で5...

          ¥1,200

          LP (2008)  デジタルバージョンがダウンロードできるクーポン入り。在庫状況:A (事務所内に在庫あり、一週間以内に発送予定。)

          ¥2,300

          CD (2010) 日本盤のみのボーナストラック: Deja Brew収録。在庫状況:B (倉庫在庫、実働3日以内に発送予定。品切れの場合は返金いたします。)

          Spinner