商品

CD (2012)  Including a Japan-only bonus track. tracks1.Flatlands 2.The Way We Used To 3.Spinning Centers4.Appalachia 5.I Died With...
CD (2002)  山崎マゾ(マゾンナ)+戸田房尾(エンジェリン・ヘヴィ・シロップ)による「クリスティーヌ 23 ONNA」 スペイシーでモンドなサイケデリック・グルーヴが煌めく3rd album。 在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
CD (1998)  在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
DVD (2006) 初DVD。ライブとビデオクリップ収録。(Filth Bitch Boogie & I, Motherfucker) 82分 完売しました。(2024/6/3)
CD (2006)  1st ALBUM Reissue Sold out. (2012/1/12)
CD (2004)   released in June 2004.  Sold out. (2018/7/16) 
CD (2021) Release date: 2021/12/29 Reissue of their 1st album released in 1981, with a bonus track. Track list: 1.Frost...
CD (2021) Release date: 2021/12/29 Reissue of their 2nd album released in 1984, with a bonus track. Track list: 1.Atom...
CD (2007)  在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
CD (2024) 2024/1/24 発売 それぞれの揮発曲を新緑・新提示したセルフカヴァースプリットアルバム。https://youtu.be/xyhCCM4WfrU?si=SIoJQ86LdSM9mAYw ステッカーが付きます。 Tracks:Coaltar of the Deepers 1. Wipe out 2. Melody (Boris Cover) 3....
コード・オレンジ / アイ・アム・キング  CD (2014)  ■2008年当時、中高生だったメンバーにより結成。メタリックな雰囲気をまとったストレートなハードコア・サウンドは当初から大きな話題を呼び、ミスフィッツやファックド・アップ、H2O、テラー、ベインら大物のツアーでオープニングを務めることで確実にその名を知らしめてきた。■予測不可能性を身上とするバンドは、セカンド作となる本作で野心的に新機軸を提示する。単にヘヴィというよりも異形のパーカッシヴさで弾くギター、カオスにまみれた楽曲構成からは、未だ熱狂的なハードコア・スタイルでありながら、よりアート性を高めた重さを感じ取れる。■本作リリースに先駆け、バンドはキルスウィッチ・エンゲイジやトゥイッチング・タングズとのツアーを開始、その名を更に広めていく。■日本盤のみボーナス・トラック収録。   tracklist:01.I Am King02.Slowburn03.Dreams In Inertia04.Unclean Spirit05.Alone In A Room06.My World07.Starve08.Your Body...
コフィンズ / ビヨンド・ザ・サーキュラー・ディマイズ CD (2019) ■ドゥーム/デス・メタルの神髄を体現し、文字通り世界規模でメタル・ヘッズからの崇拝を集める東京の重鎮COFFINS、遂に新作完成!!■名門Relapseに移籍しての前作『THE FLESHLAND』ワールドワイド・リリースから実に6年振りのフル・アルバム。その後メンバー・チェンジを経て、2018年には西のカルト/異端の象徴SECOND TO NONEとのスプリット作をリリースし、ロングセラーを未だ更新中。ライヴの本数は多く現場での存在感は変わらず圧倒的だが、その雰囲気を持った現編成での新作が待たれていただけに、待望度は文字通り最高潮。■強靭なリフ・ワークと低く蠢くヴォーカルはもちろん健在。さらに前作までのデス・メタル路線を踏襲しつつも、UK〜ステンチ・クラストの流れを思わせる新機軸も併せ持つ。パウンディングするグルーヴやリズムの多彩さが産む'ヘッド・バンギングだけでなく踊れる感'は、現行デス・メタル最前線を行く唯一無二振り。■日本盤のみシークレット・トラックを追加収録!   tracklist1. TERMINATE BY OWN PROPHECY2. THE TRANQUIL END3. FORGOTTEN CEMETERY4....
CD (2024) Including a Japan-only bonus track "Blood And Bone '22". Release date: 2024.3.27 Stock status A: In...
コンヴァージ / ケアリング & キリング CD (2013) 最先鋭ハードコアの頂点、コンヴァージの初期音源集がリマスター/新装パッケージで遂に登場!日本独占CD化!!■昨年リリースした最新作『オール・ウィ・ラヴ・ウィ・リーヴ・ビハインド』が全世界のありとあらゆる媒体で軒並み年間ベスト・アルバム/トップ10に選出、驚異的な動員数と過去最高と言われたパフォーマンスでバンドの新次元を見せつけた今年2月の来日公演。文字通りハードコアの未来を切り開き単身で最先端を突き進むコンヴァージの初期音源集。■本作は元々90年代半ばにヨーロッパでリリースされた作品で、97年にバンド公認のオフィシャル盤としてUS盤が発売されたもの。CDリリース当時既に入手困難だった音源が集められており、1stアルバムからの楽曲やデモ、限定コンピレーション作に提供した曲から完全未発表曲までを網羅している。しかしこのUS盤CD自体もここ10年ほど廃盤になっており、プレミア化が続いていた。今回遂に再発が決定、さらに1曲を追加しリマスターを施した完全新装盤だ。■いわゆるカオティック・ハードコアの礎を築き上げたコンヴァージだが、ここで聴ける音源からは当時の彼らが影響を受けていたであろう、主にUS東海岸ハードコアのエッセンスが多分に/ストレートに感じられる。逆にいえば、今も普遍的に受け入れられ、フォロワーが後を絶たないスタイルをコンヴァージが20年前から既に確立していた先鋭性が浮かび上がる。リマスターでモダンに生まれ変わった音像も今に相応しく響く。■新装アートワークはアーロン・ターナー(アイシス/オールド・マン・グルーム他)が手掛け、コンヴァージのジェイコブ・バノン自らがデザイン。90年代半ばのボストンより今に至るまで、音楽的のみならずアートの観点からもハードコアに新たな可能性をもたらせ続けてきた両巨頭による共同作品だ。細部まで丁寧に作り込んだ紙ジャケット仕様。■今回のリマスター音源がCD化されるのは日本のみ、 海外ではアナログ盤のみで全世界的にデジタル配信も無し。'手に取れる作品'を念頭に作り込んだ1枚。Tracks:1.Shallow Breathing2.I Abstain3.Two Day Romance4.Fact Leaves Its Ghost5.Becoming A Stranger6.Antithesis7.Dead8.Tied To My...
CD (2021) Release date: 2021/12/1 Reissue of their 3rd album released in 1989. Track list:1.Die By My Hand2.No Need...
CD (2021) Reissue of their 2nd album released in 1988. Track list:1.Intro2.Absorbed3.Masked Jackal4.Arc-Lite5.Skeleton On Your Shoulder6.Sudden Fall7.Shadow Of A...
CD (2021) Reissue of their 1st album released in 1987. Track list:1.Intro2.Reborn Through Hate3.When Angels Die4.Intro (Nosferatu)5.Nosferatu6.Suicide Command7.Spiral...
「アニモシティ」CD (2021) Release date: 2021/10/6 ■元祖クロスオーヴァー/スラッシュ・バンドのひとつ、コロージョン・オブ・コンフォーミティ(C.O.C.)の初期作をCD化!■1982年にノースカロライナ州ローリーにて結成。最初期は4人編成だったが、1stアルバム『Eye for an Eye』リリース後にトリオ編成へ。ブラック・サバス/ジューダス・プリースト/アイアン・メイデンといったヘヴィメタルとブラック・フラッグ/バッド・ブレインズ等のハードコアに等しく影響を受け、メタリックでスピーディなリフと独特のグルーヴ感が同居するサウンド・スタイルを確立。D.R.I.等と共にクロスオーヴァー/スラッシュ・シーンを牽引していく。後にヘヴィロック・スタイルに大胆なシフト・チェンジを行うが、初期メンバー再編期などを経て現在も活動中。■本作は1985年発売のセカンド・アルバム。トリオ編成になり前作で産み出したメタル/ハードコアのブレンドをより進め、C.O.C.印というべきスタイルを完全に確立。当時盛り上がりつつあったクロスオーヴァー/スラッシュ最初期の名作として知られる。後にメタリカやミスター・バングルが本作収録曲をカヴァーするなど、ミュージシャンの思い入れも強い。ジャケットはミスフィッツやメタリカなどを数多く手掛けるパスヘッドによるもので、彼自身の初期代表作のひとつでもある。 Track list:1.Loss for Words2.Mad World3.Consumed4.Holier5.Positive Outlook6.Prayer7.Intervention8.Kiss of Death9.Hungry Child10.Animosity...
「テクノクラシー」CD (2021) Release date: 2021/9/22 クロスオーヴァー/スラッシュ最初期の名作!トリオ編成時の音源を追加収録、バンドの転換期の始まりを生々しく切り取る■元祖クロスオーヴァー/スラッシュ・バンドのひとつ、コロージョン・オブ・コンフォーミティ(C.O.C.)の初期作をCD化!■1982年にノースカロライナ州ローリーにて結成。最初期は4人編成だったが、1stアルバム『Eye for an Eye』リリース後にトリオ編成へ。ブラック・サバス/ジューダス・プリースト/アイアン・メイデンといったヘヴィメタルとブラック・フラッグ/バッド・ブレインズ等のハードコアに等しく影響を受け、メタリックでスピーディなリフと独特のグルーヴ感が同居するサウンド・スタイルを確立。D.R.I.等と共にクロスオーヴァー/スラッシュ・シーンを牽引していく。後にヘヴィロック・スタイルに大胆なシフト・チェンジを行うが、初期メンバー再編期などを経て現在も活動中。■本作は1987年にEPとしてリリースされた作品。前作『アニモシティ』でブレイクを果たしたことで安定継続かと思われたトリオ編成だが、元アグリー・アメリカンズのサイモン・ボブをシンガーとして迎え再び4人編成へ。前作よりもクリアなプロダクションとメタル色を濃くしたサウンドは、その後のスタイルへの転換期を象徴している。今回はトリオ編成時(マイク・ディーンがVoを兼任)に制作したデモ音源4曲を追加し、アルバムとしてリリース。両者の違いを顕著に感じられる。 Track list:1.Technocracy2.Hungry Child3.Happily Ever After4.Crawling5.Ahh Blugh6.Intervention (demo)*7.Technocracy (demo)*8.Crawling (demo)*9.Happily...
CD (2001)  在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働2日以内に発送予定。)
カルト・リーダー / ア・ペイシェント・マン  CD (2018) ■文字通りカオティック・ハードコア/アグレッシヴ・ミュージックのサウンドを体現するCULT LEADER、最新2ndアルバムで日本上陸を果たす。■2013年に前身バンドの消滅から3人のメンバーが再集結してソルト・レイク・シティで結成、2014年にファーストEPを自主リリースすべく準備していたところ、Jacob Bannon(CONVERGE)主宰の名門Deathwishからアプローチを受け契約成立。さらにもう1枚のEPリリース後に1stアルバム『Lightless Walk』を発表。アグレッシヴ・ミュージックといって頭に浮かぶサウンドを武器にしながら、Mark KozelekやNick Caveに触発されたダークなメロディの導入も積極的に行うことで、独特のサウンド・スタイルを確立した。■本作も前作同様Kurt Ballou(CONVERGE)によってレコーディング。Deathwishシグニチャーといって思い浮かべるサウンドに期待を抱いても、裏切りは無い。加えて前作でも聴けたダークでミステリアスなメロディはさらに洗練されており、それらの曲から聴き進めると同じバンドとは俄かには信じ難い。Jacob Bannonをして「アグレッシヴ・ミュージックは音楽的にまだまだ発展可能だし、CULT LEADERの持つアート感覚には今でも驚かされる」と激賞している。■日本先行発売、日本盤のみボーナス・トラック2曲収録予定。 01. I Am Healed02. Curse...
2xCD (2022) Release date: 2022/2/9 Including a Japan-only bonus disc "The Raging River". Track list: Disc 11.Cold Burn2.The...
CD (2021) New album. Track list:1.Mu-542.The Winged Ones3.A'-va4324.Elements And Their Inhabitants5.Ha-1446.Mythical Serpents7.Sha488.6th Dimensional Archetype9.DNA Activation Template10.Shar-21611.Architects Of Consciousness12.DA'z-a86.413.Aurora14.DU-61.71428515.In...
ダーケスト・アワー / ゴッドレス・プロフェッツ & ザ・マイグラント・フローラ CD (2017)  ■ワシントンDC出身、結成21年で8枚のスタジオ・アルバムをリリースしてきたメタル・コア界の先駆者、DARKEST HOURが9作目となる最新作をリリース!■最初期はハードコアをメタリックに演奏するバンドとして頭角を現してきたが、徐々にメロディック・デス・メタル的要素を強め、2000年代初頭はほぼメロデスといえるサウンドを聴かせた。以降徐々にメタルコア的スタイルに戻ってきていたが、本作では久々にバンドの原点を思い起こさせる曲をプレイしている。■レコーディング・エンジニアにKurt Ballou(CONVERGE)を迎え昨年秋に制作。ロウな音質をまとう複雑な楽曲構成に独特のメロディが絡み合う様は、DARKEST HOURのエッセンスを巧みに抽出して磨き上げた印象だ。21年にも及ぶキャリアの集大成ともいえる仕上がりだけに、今なお第一線で活躍を続けるベテランの意地を感じる。■日本盤のみボーナス・トラック(MINOR THREATとJUDAS PRIESTのカヴァー)収録! 1.Knife In The Safe Room2.This Is...
在庫なし
    CD (2010) 日本盤のみのボーナストラック「X-Ray Boner」収録。2010.3.5 発売2021/2/22に完売しました。
    CD (2006)  日本盤のみのボーナストラック(元々限定CDでリリースされた "Live at CBGB")収録。2021/2/22に完売しました。
    CD (2004) Last copy! Coupling CD of Kan Mikami (legendary Japanese Blues Folk singer) and David Peel. Live recording from...
    デフヘヴン / 10イヤーズ・ゴーン CD (2020)  陽'のブラックゲイズ、2010年代のUSメタル/ロックで最も'ゲームを変えた'バンド新録ベスト盤的な趣の超強力作!!■昨年11月のEMPERORとの来日公演も記憶に新しいDEAFHEAVEN。結成10周年を自ら回顧するスペシャル・アルバムをリリース!■当初の計画では2020-21年の2年間を結成10周年ツアーに費やし、全作品から満遍なく楽曲をピックアップして演奏、その模様をレコーディングしライヴ・アルバムとしてリリースするはずだったが、コロナ禍で全て無期延期に。この危機にDEAFHEAVENはただ待つだけでなく、ベスト選曲でのスタジオ・ライヴを収録し、それをリリースすることを決断した。■USメタル史に残る2010年代屈指の超名作『Sunbather』(2013)からの楽曲を中心に、最新作からアルバム未収録シングル曲、そして最初期のデモからも曲をピックアップ。数度のメンバー・チェンジを経て現在が最強のラインナップだけに、演奏のキレも抜群。制作環境もエンジニアもこれまでのスタジオ作と全く同じだけに、'スタジオ・ライヴ盤'というよりも'ベスト選曲の新録音盤'という表現の方がしっくりくる。■デビュー後数年は、ブラック・メタルを基調にしながら'陽'の雰囲気を持つ特異な音楽性から、'ヒップスター・メタル'などと揶揄されたこともあったが、強力なライヴとEpitaph/Anti移籍後の2作でゲームを完全にひっくり返した。シューゲイズにも通じる'ブラックゲイズ'なるジャンルを定着させた功績も大きく、2010年代で最も成功したUSメタル・バンド、広義のロック・バンドとして欧米をはじめとする世界各国で広く認知されている。■過去8年間で計4度の来日公演を敢行、2016年にはFUJI ROCK FESTIVALのホワイト・ステージでの鮮烈なパフォーマンスでSNSや媒体レポにて大きなバズを巻き起こすなど、日本での人気も高い。 Tracklist 1.From The Kettle Onto The Coil 2.Daedalus 3.Vertigo 4.Language Games 5.Glint 6.Baby Blue 7.The Pecan Tree 8.Dream...
    CD (2021)  Track list: 1.Shellstar2.In Blur3.Great Mass Of Color4.Neptune Raining Diamonds5.Lament For Wasps6.Villain7.The Gnashing8.Other Language9.Mombasa 2021/8/18 Sold out.
    CD (2011) 徹底的なまでに貫かれるトレモロ・リフは昨今主流になりつつあるシューゲイザー的アプローチを踏襲しているが、その完成度は目を見張るものがあり、このテの路線を極め切った印象すら持つ。ミッド・テンポからフル・ブラストまで操るドラマーの力量にも茫然。ダイナミックな曲展開や表現の多彩さはいわゆるポスト・ロック通過のハードコア勢をはるかに上回る構成力を聴かせる。日本盤のみ発表時に大きな話題を呼びリリース契約を勝ち取ることになった貴重な未発表デモ・カセット音源を収録、60分を超える拡張盤仕様! 歌詞対訳付。2011/12/21在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
    CD (2013)  日本盤のみボーナス・トラックとして、モグワイのカヴァー“パンク・ロック/コーディ”を収録。来日公演時にも演奏され大反響を呼んだこのテイクは限定アナログ盤のみ発売でリリース/デジタル配信無し。ここで全世界初CD化される。Tracks: 1. Dream House (9.15) 2. Irresistible (3.13) 3. Sunbather (10.17)4. Please Remember (6.26)5. Vertigo (14.37)6. Windows (4.43)7. The...
    デフキッズ & ペットブリック / デフブリック CD (2020) Iggor Cavalera (SEPULTURA etc)を起点とする新コラボレーション・アクト。エレクトロ・スタイルを媒介にするヘヴィ/アグレッシヴ・ミュージック。 ■ブラジルを起点に、ヘヴィ/アグレッシヴ・ミュージックを揺さぶる新コラボレーション・ユニットが始動。■DEAFKIDSはブラジル/サンパウロ出身の若きヘヴィロック・アクト。NEUROSISやSUMACといったシーンの巨匠に見初められるかたちで欧米のシーンに紹介された。パーカッシヴなポリリズムと反復フレーズ、メタリックなヘヴィ・リフとインダストリアル・ビート/ノイズが産む混沌振りは、Ipecac/Mike Pattonが提唱し続けるスタイルに通じる。■「ブラジルのヘヴィロック」と聞いてSEPULTURAを真っ先に思い浮かべる人は多いはず。PETBRICKはそのSEPULTURA創設メンバーで剛腕ドラマーIggor CavaleraがBIG LADのWayne Adamsと組むインダストリアル・ユニットで、Iggorのトライバル・ドラミングの感覚を色濃く残したマシーナリーなビートとエレクトロ/ノイズをハイパーに聴かせている。■Iggorが偶然DEAFKIDSを発見しアプローチしたことから両者は急接近、Roadburn Festivalとロンドンでの共演を切っ掛けにコラボレーション作へと発展した。SEPULTURAに多大な影響を受けたDEAFKIDSがそのIggor自身と邂逅し、エレクトロ・スタイルを媒介にヘヴィ/アグレッシヴ・ミュージックを追求する様は、アンダーグラウンド・シーンの粋と強みを見せつける。このスタイルで聴かせるDISCHARGEのカヴァーtrk.9はある種象徴的だ。■日本盤のみボーナス・トラック収録。 2020/9/23 完売しました。 (2022/9/21)
    「ビターネス」CD (2021)  北欧系デスラッシュのオリジネイターのひとつスラッシュ的要素よりもメロディに更に比重を置き、メロ・デスの先駆けにもなった2nd作!■1989年ストックホルムにて結成、スウェーデンのデス・メタル・シーンに登場したバンド。■オールド・スクール・デス・メタルを基調にしつつスラッシュ寄りのサウンドにグルーヴィなテイストとメロディも盛り込み、後にメロ・デス/デスn'ロールとして認知されていくサブ・ジャンル・スタイルを一早く確立する。90年代半ばから音楽的に拡散していくデス・メタル勢の先駆者のひとつであり、あまりにも先を行き過ぎた音楽性は解散後も根強い評価を得ていた。■本作は1994年発売の2ndアルバム。前作路線を踏襲しつつスラッシュ的な要素を減らし、変わりにメロディ導入を大幅に増加。リフの強度を上げ曲のヴァリエーションも広がり、プロダクションも向上。いわゆるメロ・デスの先駆けになった作品。 Track list: 1.Life Shatters2.Left Behind3.A Closing Eye4.Taster Of Tragedy5.Bleeding6.Among Mortals7.Enslaved8.Winter9.Cold Bitterness 2021/8/18 在庫状況:B (倉庫在庫、実働3日以内に発送予定。品切れの場合は返金いたします。)
    CD (2021)  北欧系デスラッシュのオリジネイターのひとつメロディとグルーヴィなテイストも盛り込み独自のスタイルを確立した1st作!■1989年ストックホルムにて結成、スウェーデンのデス・メタル・シーンに登場したバンド。■オールド・スクール・デス・メタルを基調にしつつスラッシュ寄りのサウンドにグルーヴィなテイストとメロディも盛り込み、後にメロ・デス/デスn'ロールとして認知されていくサブ・ジャンル・スタイルを一早く確立する。90年代半ばから音楽的に拡散していくデス・メタル勢の先駆者のひとつであり、あまりにも先を行き過ぎた音楽性は解散後も根強い評価を得ている。■本作は1993年発売の1stアルバム。アトモスフェリックな雰囲気を湛えながらメロディックな要素も導入、グルーヴィなテイストも取り入れつつそれでもデス・メタルとして成立させるバランス感覚が見事。1曲でDISMEMBERのMatti Karkiがゲスト参加。 Track list: 1.Into Eternity2.Depression3.Tears4.The Chill Within5.Visions6.Twisted Emotions7.Forever Gone8.Passes Away9.Asleep 2021/8/18 在庫状況:B (倉庫在庫、実働3日以内に発送予定。品切れの場合は返金いたします。)
    CDR (2021) With Toyoki Kawaguchi (Bacteria) as guest guitarist. guitar/vocal: Hasegawa, drums:Hiwasa, Bass:Kuwashima, guest guitar: Toyoki Kawaguchi Track list:1.sweet...
    CDR (2019) Live at Kichijoji Planet-K.In this period Koike (Space Streakings, Shakuhachi Surprise) was present as a second guitar...
    CD (mini album, 2017) In this period Koike (Space Streakings, Shakuhachi Surprise) was present as a second guitar player....
    CD (2006)  日本盤のみのボーナストラックを3曲収録しています。 ("live at the Middle East EP"より)完売しました。(2024/1/7)
    CD (2013)  日本盤のみボーナス・トラック収録、全世界同時発売。2013/10/162022年5月に売り切れました。
    CD (2014)  グランジ/ニルヴァーナからヘヴィ・ドローン/サン O)))を結ぶミッシング・リンク、アースの巨匠、ディラン・カールソンのソロ作。CDリリースは全世界で日本のみ。■近年のアメリカーナに通じるアコースティック・テイストも取り入れた漆黒のサウンドが高く評価され、畏敬の念をもって語られるバンド:アースのメイン・マン、ディラン・カールソンがソロ作をリリースする。■本作は、第64回ベルリン国際映画祭でプレミア上映された、同名西部劇/映画(ドイツ)のサウンドトラックとして制作したアルバム。文字通り19世紀のアメリカ風景を想起させる、映像喚起型の音楽だ。■ソロ作とはいえ、アースのエイドリアン・デイヴィス(Ds)のサポートを受け2人で作り上げたもの。バンド・サウンドから距離を置いているだけで、トータルな方向性はアースでのそれと合致する。ふっくらとたゆたう音、爪弾かれるギターのドローン・ノート。ゆったりとしながらもどこか鋭く濃い影を帯びた巨匠の独創さは、交流のあるビル・フリゼールにも通じる。ギター・プレイヤーとしてのディランの魅力を余すところなく堪能出来る1枚だ。2014/6/4在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
    ¥3,000
      CD (1999) 最後の1枚!在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
      CD (2018)  ■生誕50年、その人生の半分以上をEARTHでの活動に費やしてきたドローン・マスターDylan Carlson。古くはKurt Cobain (NIRVANA)やChris Cornell (SOUNDGARDEN)、Mark Lanegan (SCREAMING TREES)の盟友として最初期のSub Popを支え、その後はSUNN O)))やBorisといったヘヴィ・ミュージック・アーティストに直接的な影響を与えてきた偉大なミュージシャンだ。■EARTHでの活動と並行し、昨年はTHE BUGとのジャンルを超えたコラボレーション作をNinja Tuneからリリースしコラボ・ライヴを敢行するなど、アーティストとしての幅を広げ続けている。ここに到着したのは最新ソロ・アルバムである。■元々は2016年5月にレコーディングされ、2017年中のリリースを噂されていたが、THE BUGとのコラボ作での活動に集中したいがためか、今まで繰り越されてきたもの。前ソロ作『Gold』は映画のサントラ盤だったためよりインプロ色の強い小曲が並んでいたが、本作では近年のEARTHを思わせるようなアメリカーナ調の長尺楽曲を披露している。このままバンド形態で演奏すればそのままEARTHの新作として通用する作風だ。■日本先行発売、日本盤のみボーナス・トラック(Robin Trower カヴァー)収録。Tracklist1....
      CD (2010)  カート・コバーンが生前ニルヴァーナ以外でヴォーカルを披露した数少ない作品が日本初発売。サンO)))ら後進アーティストに多大なる影響を与え続けるアースの初レコーディング作! ■ヘヴィ・ドローン/パワー・アンビエントの始祖として知られるアースの初レコーディング作。■本作に収録された音源のうち3曲は、元々名門サブ・ポップよりアースの1st作『Extra Capsular Extraction』として91年にリリースされていた。ニルヴァーナとして『ネヴァーマインド』をリリースする以前のカート・コバーンが参加していることもありニルヴァーナ/USオルタナ・ファンの間で話題になった1枚。しかし、この3曲以外にも同時に録音されていた曲があることは広く知られており、それらは何度かブートレッグ化され、一時期的に別作品のボーナス・トラックとして収録されてきたが、広く一般的に流通したわけではなかった。長きに渡って語り継がれてきた作品が、完全盤として遂にベールを脱ぐ。■"Divine And Bright"で聴けるカートのヴォーカルは、彼がどのシーンに所属し、どんな音楽が好きだったのかを雄弁に語っている。きちんとしたかたちで流通されることで、幻の楽曲に触れられるリスナーが増えるだろう。カートの死にまつわるアースのリーダー:ディラン・カールソンとの悲劇的なストーリーはよく知られているが、音源という唯一無二の証拠をもって、2人の関係性がいかに生産的なものだったかが証明される。■勿論、突然変異のヘヴィロックとしてサンO)))などに影響を与えた凄みは、説明するまでもない。■スティーヴン・オマリー(サンO)))他)による美麗ジャケット。 2010/11/24 2022/12/16に完売しました。
      CD (2011) ■つい先日最初期音源完全盤をリリースしたアースが、前作『ザ・ビーズ・メイド・ハニー・イン・ザ・ライオンズ・スカル』から3年振りとなる新作をリリース。■メイン・メンバーであるディラン・カールソンの落とし子として20年前に産まれたアースは、数年の活動停止を挟んだ後の05年に復活作『Hex』をリリースして以降、いわゆるヘヴィ・ドローン・サウンドからは一定の距離をとり、フォークともカントリーとも言い表せない暗黒アメリカーナを聴かせることで孤高の作家性と先駆者の威厳を示してきた。本作は前作でのビル・フリゼール参加に象徴されるジャズ的アプローチとは若干趣を異にしつつ、フェアポート・コンヴェンションなどのブリティッシュ・フォーク・ロックにインスパイアされたというゆらめくサウンドで、聴く者を新たな闇とそこを抜けた光の世界へと誘う。■本作リリース時より後期ニルヴァーナのサポート・メンバーだったチェリストが加入、これまで以上にリッチで含蓄のあるサウンドに彩を添えている。 2011/02/23在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
      CD (2012) ■連作第1弾としてリリースした『エンジェルズ・オブ・ダークネス、ディーモンズ・オブ・ライト 1』に続き、きっかり1年を置いて第2弾が発表される。一時は2枚組でのリリースも検討されていたタイトルの、もうひとつのピースである。■メイン・メンバーであるディラン・カールソンの落とし子として20数年前に産まれたアースは、数年の活動停止を挟んだ後の05年に復活作『Hex』をリリースして以降、いわゆるヘヴィ・ドローン・サウンドからは一定の距離をとり、フォークともカントリーとも言い表せない暗黒アメリカーナを聴かせることで孤高の作家性と先駆者の威厳を示してきた。本作は前作でのビル・フリゼール参加に象徴されるジャズ的アプローチとは若干趣を異にしつつ、フェアポート・コンヴェンションなどのブリティッシュ・フォーク・ロックにインスパイアされたというゆらめくサウンドで、聴く者を新たな闇とそこを抜けた光の世界へと誘う。■『1』と同時期に制作された作品であり、頻繁に行われるメンバー・チェンジも今回は無く、後期ニルヴァーナのサポート・メンバーだったチェリスト: ロリ・ゴールドストンとKレコーズからのリリースやソロ来日公演でも知られるカール・ブラウが参加。公私共にディランのパートナーであるエイドリアン・デイヴィスと共にリッチで含蓄のあるサウンドに彩を添えている。2012/02/08在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)
      CD (2019)    ■80年代末期にSub Pop界隈から姿を現したEARTH。それこそNIRVANA / MELVINS / SOUNDGARDEN / SCREAMING TREESと深い交流を持ちながら、異形のヘヴィ/ドローン・サウンドをプレイ。歴史的伝説作『Earth 2: Special Low Frequency Version』をはじめとする作品で評価を得てきたアーティストだ。活動停止期を経て2000年代に復帰後は、例えばNonesuchが提示するものとは別のベクトルで現代アメリカーナ・サウンドを体現してきた。バンドのマスター・マインドDylan Carlsonは近年ソロでも活動。Ninja Tuneがリリースし話題を呼んだTHEBUGとのコラボレーション作『Concrete...
      アース / プリミティヴ・アンド・デッドリー CD (2014) マーク・ラネガン参加、久々のヴォーカル曲とヘヴィなリフ主体の楽曲で提示する新境地!■巨匠ディラン・カールソンの健康回復振りと比例するかのように切れ味が増したプレイと、バンドの好調振りを余すところなく収録した最新作(通算10作目)がリリースされる。■00年代に入ってからの再始動以降はダークな雰囲気を湛えたアメリカーナ的サウンドで新境地を開き、別ベクトルのヘヴィネスを追求してきたアース。最新作でも再びその道を究めるのかと思いきや、御大はヘヴィロック/ヘヴィ・ドローンのオリジネイターとしての威厳を示す音、ヘヴィなリフを主軸とする楽曲を携えてきた。来日公演でも披露された数曲をはじめとし、いわゆるロック・フォーマットに沿う展開が多く、踏込み易い印象が全編を貫く。■その踏み込み易さは久々にフィーチュアされたヴォーカルによるところも大きい。2曲でヴォーカルを執っているのはマーク・ラネガン(スクリーミング・トゥリーズ、クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ)だ。アース結成以前から友人関係にありながら、共作というかたちでは実現していなかったコラボレーションが遂に実現。両者の長きに渡る拠点シアトルの音楽シーンの奥深さを感じさせる。■ヘヴィなリフ主体の楽曲、ヴォーカル入りということでアース活動停止前の最終作『Pentastar』を彷彿とさせると語られているが、過去作の焼き直しには非ず。ディランのDRカールソンアルビオン名義での活動と並行することで新たに見えてきた、アースの新境地が伺える傑作だ。■日本盤のみボーナス・トラック収録。 tracklist:01.Torn By The Fox Of TheCrescent Moon02.There Is A Serpent Coming03.From The Zodiacal Light04.Even...
      2xCD (2008)  *ボーナスディスク: Live Europe 2006 (originally released as limited tour CD, available at the show only)-ライナーノーツ入り2008/2/22完売しました。2024/11/15
      ¥2,619

      CD (2002)  山崎マゾ(マゾンナ)+戸田房尾(エンジェリン・ヘヴィ・シロップ)による「クリスティーヌ 23 ONNA」 スペイシーでモンドなサイケデリック・グルーヴが煌めく3r...

      ¥3,200

      CD (1998)  在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)

      ¥2,530

      CD (2007)  在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)

      ¥3,000

      CD (2024) 2024/1/24 発売 それぞれの揮発曲を新緑・新提示したセルフカヴァースプリットアルバム。https://youtu.be/xyhCCM4WfrU?si=SIoJQ86L...

      ¥2,640

      コフィンズ / ビヨンド・ザ・サーキュラー・ディマイズ CD (2019) ■ドゥーム/デス・メタルの神髄を体現し、文字通り世界規模でメタル・ヘッズからの崇拝を集める東京の重...

      ¥2,750

      CD (2024) Including a Japan-only bonus track "Blood And Bone '22". Release date: 2024.3.27 Stock ...

      ¥2,000

      CD (2021) Release date: 2021/12/1 Reissue of their 3rd album released in 1989. Track list:1.Die B...

      ¥2,000

      CD (2021) Reissue of their 2nd album released in 1988. Track list:1.Intro2.Absorbed3.Masked Jacka...

      ¥2,000

      CD (2021) Reissue of their 1st album released in 1987. Track list:1.Intro2.Reborn Through Hate3.W...

      ¥2,000

      「アニモシティ」CD (2021) Release date: 2021/10/6 ■元祖クロスオーヴァー/スラッシュ・バンドのひとつ、コロージョン・オブ・コンフォーミティ(C.O.C.)の初期...

      ¥2,000

      「テクノクラシー」CD (2021) Release date: 2021/9/22 クロスオーヴァー/スラッシュ最初期の名作!トリオ編成時の音源を追加収録、バンドの転換期の始まりを生々しく切り...

      ¥1,200

      CD (2001)  在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働2日以内に発送予定。)

      ¥2,700

      CD (2021) New album. Track list:1.Mu-542.The Winged Ones3.A'-va4324.Elements And Their Inhabitant...

      ¥2,500

      デフヘヴン / 10イヤーズ・ゴーン CD (2020)  陽'のブラックゲイズ、2010年代のUSメタル/ロックで最も'ゲームを変えた'バンド新録ベスト盤的な趣の超強力作!!■昨年1...

      ¥2,530

      CD (2011) 徹底的なまでに貫かれるトレモロ・リフは昨今主流になりつつあるシューゲイザー的アプローチを踏襲しているが、その完成度は目を見張るものがあり、このテの路線を極め切った印...

      ¥650

      CDR (2021) With Toyoki Kawaguchi (Bacteria) as guest guitarist. guitar/vocal: Hasegawa, drums:Hiw...

      ¥650

      CDR (2019) Live at Kichijoji Planet-K.In this period Koike (Space Streakings, Shakuhachi Surprise...

      ¥1,320

      CD (mini album, 2017) In this period Koike (Space Streakings, Shakuhachi Surprise) was present as...

      ¥3,000

      CD (1999) 最後の1枚!在庫状況:A (事務所内に在庫あり、実働3日以内に発送予定。)

      ¥2,640

      CD (2019)    ■80年代末期にSub Pop界隈から姿を現したEARTH。それこそNIRVANA / MELVINS / SOUNDGARDEN / ...

      ¥2,640

      アース / プリミティヴ・アンド・デッドリー CD (2014) マーク・ラネガン参加、久々のヴォーカル曲とヘヴィなリフ主体の楽曲で提示する新境地!■巨匠ディラン・カールソン...

      Spinner